生物は、成長・維持・繁殖に必要なエネルギーと摂取エネルギーのバランスをとる必要があります。このようなトレードオフの関係から、一回繁殖や多回繁殖など、様々な生存戦略や繁殖戦略が存在します。一年草のような半単為生殖種は、一生のうちに一度しか生殖の機会がなく、結果的に寿命が短いです。一方、半生殖種は一生の間に何度も生殖を繰り返しますが、子供の数は比較的少ないです。この2つの戦略は相互に排他的なものではなく、可能性のある連続する生殖戦略の中の2つの極端なものを表しています。
生物は一生の間に利用できるエネルギーや資源に限りがあり、そのエネルギーを成長、生殖、維持に割り当てなければなりません。生殖に使うエネルギーは成長には使えないですし、その逆もまた然りです。このため、繁殖力、成長力、生存力はトレードオフの関係にあり、それを反映して様々な繁殖戦略が存在します。繁殖戦略には、一回繁殖や多回繁殖があります。しかし、多くの生物は、厳密には一回繁殖や多回繁殖ではなく、この2つの生殖戦略の間の連続体に位置しています。
真の一回繁殖は、利用可能なすべての資源を繁殖に割り当て、寿命を犠牲にして、死ぬまでに一度しか繁殖しませんが、多くの子孫を残すことができます。一回繁殖の生物には、たった1シーズンでライフサイクルを終えてしまう一年草があります。
一方、多回繁殖の生物は、一生の間に何度も生殖活動を行います。1回の生殖活動で産む子供の数は少ないですが、それぞれの子供を大切に育てます。鳥類、ほぼすべての哺乳類、ほとんどの多年生植物、爬虫類、魚類、軟体動物、いくつかの昆虫などがこれに該当します。
Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved