JoVE Logo

サインイン

4.1 : 細胞とは?

概要

細胞は、生命体を構成する基礎階層です。生物には、原核生物やほとんどの真核原生生物のように単細胞のものと、生物機能が異なる特殊な細胞集団で分けられている多細胞のものがあります。多細胞の真核生物では、細胞は複雑な構造の構成要素であり、様々な形態や機能を持つことができます。

細胞の基本的な特徴

細胞は、1細胞で生物全体を形成するもの(例:細菌)から、数兆個の細胞で形成するもの(例:人間)まで、すべての生物の構成要素です。どんな生物の一部であっても、細胞は共通する明確な特徴を持っています。

生きている細胞には、細胞膜と呼ばれる脂質の二重層があり、細胞内の水溶液(細胞質)と細胞外とが隔てられています。

さらに、生きている細胞は自分自身を複製することができ、そのためにはDNAにコードされた遺伝情報を持っている必要があります。DNAは原核生物の核様体のように、細胞の特定の領域に局在することがあり、真核生物の核のように他の膜内に含まれることもあります。真核生物とは、文字通り「真の核」を意味し、原核生物という言葉は、生命の歴史の中で、膜に包まれた核が現れる前に生まれたものの細胞を指しています。

細胞小器官が真核細胞を区画に分けます

原核生物の細胞には内側に膜がありません。これに対し、真核生物は、細胞小器官と呼ばれる閉じた区画を包む内膜を持っています。膜と結合した核やミトコンドリアのように、それぞれの細胞小器官は特定の細胞機能を果たします。

特定の細胞小器官の有無は、生物の分類に用いられます。植物細胞には光エネルギーを糖に変換する葉緑体がありますが、動物細胞には酵素が大きい分子を分解する膜で閉じたリソソームがあります。

タグ

CellsBuilding BlocksOrganismProkaryoticEukaryoticNucleusMembrane boundOrganellesChloroplastPlasma MembraneCytoplasmGenetic InformationDNA

章から 4:

article

Now Playing

4.1 : 細胞とは?

細胞の構造と機能

172.4K 閲覧数

article

4.2 : 細胞の大きさ

細胞の構造と機能

112.9K 閲覧数

article

4.3 : 真核生物の区画化

細胞の構造と機能

153.4K 閲覧数

article

4.4 : 原核細胞

細胞の構造と機能

120.7K 閲覧数

article

4.5 : 細胞質

細胞の構造と機能

77.9K 閲覧数

article

4.6 :

細胞の構造と機能

88.3K 閲覧数

article

4.7 : 小胞体

細胞の構造と機能

92.8K 閲覧数

article

4.8 : リボソーム

細胞の構造と機能

66.3K 閲覧数

article

4.9 : ゴルジ体

細胞の構造と機能

88.8K 閲覧数

article

4.10 : 微小管

細胞の構造と機能

86.3K 閲覧数

article

4.11 : ミトコンドリア

細胞の構造と機能

85.6K 閲覧数

article

4.12 : ギャップ結合

細胞の構造と機能

52.4K 閲覧数

article

4.13 : 細胞外マトリックス

細胞の構造と機能

77.7K 閲覧数

article

4.14 : 組織

細胞の構造と機能

79.4K 閲覧数

article

4.15 : 植物の細胞壁

細胞の構造と機能

52.4K 閲覧数

See More

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved