JoVE Logo

サインイン

気相反応における均一系平衡

気相反応の場合、平衡定数は、反応物と生成物のモル濃度(Kc)または分圧(Kp)のいずれかで表すことができます。これら2つのK値の関係は、理想気体の方程式とモル度の定義から簡単に導き出すことができます。理想気体の方程式によると、次が成立します。

Eq1

モル濃度または、モル数を体積で割って求められます。

Eq2

そのため、次が成立します。

Eq3

ここで、Pは分圧、Vは体積、nはモル数、Rは気体定数、Tは温度、Mはモル濃度です。

気相反応の場合 m A + n B ⇌ x C + y D です。

Eq4

そのため、KcKPの関係は、次の通りです。

Eq5

ここで Δn は、この場合、生成物と反応物の気体のモル量の差です。

Eq6

上記の文章は以下から引用しました。 Openstax, Chemistry 2e, Section 13.2 Equilibrium Constants.

タグ

Homogeneous EquilibriaGaseous ReactionsEquilibrium ConstantPartial PressuresMolar ConcentrationsReversible ReactionStoichiometric CoefficientsKpKcIdeal Gas EquationMolarityIndividual Partial PressuresMolar Concentration EquivalentModified Expression

章から 14:

article

Now Playing

14.3 : 気相反応及び不均一系反応の平衡

化学平衡

23.8K 閲覧数

article

14.1 : 動的平衡

化学平衡

49.1K 閲覧数

article

14.2 : 平衡定数

化学平衡

45.6K 閲覧数

article

14.4 : 平衡定数の計算

化学平衡

30.3K 閲覧数

article

14.5 : 反応商

化学平衡

47.5K 閲覧数

article

14.6 : 平衡濃度の計算

化学平衡

46.5K 閲覧数

article

14.7 : ルシャトリエの原理:濃度の変更

化学平衡

56.8K 閲覧数

article

14.8 : ルシャトリエの原理:体積(圧力)の変更

化学平衡

33.5K 閲覧数

article

14.9 : ルシャトリエの原理:温度の変更

化学平衡

28.6K 閲覧数

article

14.10 : 小さい x の仮定

化学平衡

45.5K 閲覧数

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved