サインイン

バクテリアの形質転換: ヒートショック法

概要

形質転換(transformation)とは細胞が周囲の外来DNAを取り込むプロセスのことです。ある特定のバクテリアにとって形質転換は自然現象です。分子生物学では、バクテリアの細胞壁に穴を開けることにより人為的に形質転換を誘発します。周囲からDNAを取り込み可能なバクテリア細胞はコンピテントセルと呼ばれます。実験では、バクテリア細胞が外来DNAを取り込める状態(コンピテント状態)にした後に、ヒートショック法と呼ばれる手法を利用してDNAを細胞内に導入します。

ヒートショック法を用いた形質転換では、まずプラスミドDNAとバクテリアの細胞壁間の静電反発力を中和するために塩化カルシウムを使ってカルシウムが豊富な環境を作り出します。その後急激に温度を上げることにより、バクテリアの細胞膜に穴が形成され、そこからプラスミドが細胞内に取り込まれます。このビデオでは、ケミカルコンピテントセルの調製方法、ヒートショックを用いた形質転換法、形質転換したバクテリアの播種の仕方、形質転換効率の算出法など各工程を紹介しています。

手順

バクテリアの形質転換は、外来DNAをバクテリア内に導入する手法であり、その後増幅又は複製が可能となります。DNAを容易に取り込むことができる細胞をコンピテントセルと呼びます。多くのバクテリアにとって形質転換は自然現象なのですが、バクテリアを刺激することで、形質転換を人為的に誘発する手法が発見され研究に利用されています。このビデオでは、形質転換法の一つ、ヒートショック法を紹介していきます。

ヒートショック法の前にまず、バクテリアの形質転換に最もよく利用されるDNAであるプラスミドについて確認しておきましょう。プラスミドは、小さな環状の二本鎖DNAで、超らせん構造をとっており、細胞膜を簡単に通過できます。

プラスミドには重要な領域が複数あります。市販されているプラスミドはマルチクローニングサイト、MCSを含んでいます。この領域は制限ヌクレアーゼつまり制限酵素の認識部位であり、ここでDNAが切断されます。目的のDNA断片とプラスミドを同じエンドヌクレアーゼで処理したとき、その断片をマルチクローニングサイトに挿入できます。

また、プラスミドは複製起点

Log in or to access full content. Learn more about your institution’s access to JoVE content here

タグ
Bacterial TransformationHeat Shock MethodForeign DNAAmplify DNAClone DNACompetent CellsArtificial InductionEnhance CompetencyHeat Shock TechniquePlasmidCircular DNASupercoilingCell MembraneMultiple Cloning Site MCSRestriction EndonucleasesRestriction EnzymesDNA FragmentsOrigin Of Replication ORIAntibiotic Resistance

スキップ先...

0:00

Overview

0:50

Basic Principles of Heat Shock Transformation

3:34

The Heat Shock Reaction

6:26

Preparing Competent Cells

8:38

Applications

10:36

Summary

このコレクションのビデオ:

article

Now Playing

バクテリアの形質転換: ヒートショック法

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

734.8K 閲覧数

article

血球計算盤を利用した細胞数の数え方

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

222.0K 閲覧数

article

細胞の継代

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

190.1K 閲覧数

article

PCR法: ポリメラーゼ連鎖反応

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

718.8K 閲覧数

article

DNAのゲル電気泳動

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

602.7K 閲覧数

article

SDS-PAGEを用いたタンパク質の分離

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

477.1K 閲覧数

article

バクテリアの形質転換: エレクトロポレーション法

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

114.9K 閲覧数

article

ELISA法

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

251.6K 閲覧数

article

プラスミドの精製

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

307.1K 閲覧数

article

ゲルを用いた精製

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

109.4K 閲覧数

article

ウエスタンブロット法

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

502.1K 閲覧数

article

トランスフェクション入門

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

169.6K 閲覧数

article

DNAのライゲーション反応

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

188.7K 閲覧数

article

制限酵素処理

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

283.9K 閲覧数

article

分子クローニング

Basic Methods in Cellular and Molecular Biology

376.1K 閲覧数

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved