モリスウォーターメイズ(水迷路)は、空間学習、空間記憶を研究するための行動実験として広く利用されます。マウスへの最初の課題は、プールの水から逃避するために設置されたプラットフォームの位置を探索させることです。次に、そのプラットフォームを水面下に隠し、今度は記憶を手がかりに探索させます。この単純で素晴らしい水迷路を利用して、認知機能の評価や神経変性疾患モデル動物を用いた研究、さらに薬の治療効果について試験することができます。
このビデオでは、モリスウォーターメイズとテスト実施のための原理を紹介しています。水迷路を用いて評価できる記憶の種類やそれらの実験を計画、実施するための重要なポイント、またテストのセットアップおよび実施手順について解説しています。そして放射線治療が記憶に及ぼす影響の調査など、水迷路課題が有用となる実験を数例紹介しています。さらに、8方向放射状迷路のような異なる種類の迷路も紹介し、そのパラダイムと適合する記憶の種類について解説しています。
モリスウォーターメイズは学習および記憶能力を研究するための素晴らしいツールです。齧歯類は泳ぐことはできますが、より陸地を好みます。その習性を利用するのがこの水迷図です。水から逃避するためのプラットフォームを設置し動物に場所を覚えさせます。訓練後にプラットフォームを水面下に隠し今度は視覚的手がかりを元に探索させます。
このビデオでは、モリスウォーターメイズテストの原理、セットアップおよび実施方法、さらにその他にも水を使用する行動実験を紹介しています。
それでは、モリスウォーターメイズテストの基本コンセプトを解説していきます。前述の通り、動物は、部屋に貼った目印となるポスターなど視覚的手がかりを利用して隠されたプラットフォームを探し出します。記憶の形成には海馬などの特定の脳領域が重要な役割を果たします。プラットフォームにたどり着くまでの時間を測定しその変化を評価することで、空間認知や記憶学習能力について研究することができます。
記憶を定量化するために、プールの領域を4分割にし、プラットフォーム周辺を動物が探索するかどうか評価します。この4分割の概念はプラットフ
スキップ先...
このコレクションのビデオ:
Now Playing
Neuroscience
50.9K 閲覧数
Neuroscience
89.6K 閲覧数
Neuroscience
92.3K 閲覧数
Neuroscience
92.7K 閲覧数
Neuroscience
60.3K 閲覧数
Neuroscience
144.3K 閲覧数
Neuroscience
152.9K 閲覧数
Neuroscience
44.4K 閲覧数
Neuroscience
55.2K 閲覧数
Neuroscience
68.3K 閲覧数
Neuroscience
66.6K 閲覧数
Neuroscience
15.5K 閲覧数
Neuroscience
22.4K 閲覧数
Neuroscience
20.0K 閲覧数
Neuroscience
37.6K 閲覧数
Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved