Sign In

A subscription to JoVE is required to view this content. Sign in or start your free trial.

Abstract

Neuroscience

エクスビボ 加齢黄斑変性症研究のためのヒトドナー眼のOCTを用いたマルチモーダルイメージング

Published: May 26th, 2023

DOI:

10.3791/65240

* These authors contributed equally

Abstract

光干渉断層撮影(OCT)ベースのマルチモーダル(MMI)臨床画像から学んだ加齢黄斑変性症(AMD)の進行シーケンスは、検査所見に予後価値を追加する可能性があります。この研究では、網膜組織切片化の前に、ex vivo OCTとMMIをヒトドナーの目に適用しました。眼は80歳≥の非糖尿病白人ドナーから回収され、死亡から保存までの時間(DtoP)は≤6時間でした。グローブを現場で回収し、角膜の除去を容易にするために18 mmのトレフィンでスコアを付け、緩衝した4%パラホルムアルデヒドに浸しました。前眼部摘出後,解剖スコープと一眼レフカメラを用いてトランス照明,エピ照明,フラッシュ照明を3倍率で撮影した。グローブは、60ジオプターレンズを備えたカスタム設計のチャンバー内のバッファーに配置されました。スペクトルドメインOCT(30°黄斑立方体、30 μm間隔、平均= 25)、近赤外反射率、488 nmの自家蛍光、および787 nmの自家蛍光で画像化しました。AMDの目は、網膜色素上皮(RPE)の変化を示し、ドルーゼンまたは網膜下ドルセノイド沈着物(SDD)、新生血管形成の有無にかかわらず、および他の原因の証拠はありませんでした。2016年6月から2017年9月の間に、右眼94個、左眼90個が回復した(DtoP:3.9±1.0時間)。184眼のうち、40.2%がAMDを有し、初期中期(22.8%)、萎縮性(7.6%)、血管新生(9.8%)AMDを含み、39.7%が目立たない黄斑を有していた。ドルーゼン、SDD、過反射性病巣、萎縮、および線維血管瘢痕はOCTを使用して特定されました。 アーティファクトには、組織の混濁、剥離(細菌、網膜、RPE、脈絡膜)、中心窩嚢胞性変化、起伏のあるRPE、および機械的損傷が含まれていました。凍結切片をガイドするために、OCTボリュームを使用して、中心窩と視神経乳頭のランドマークと特定の病状を見つけました。ex vivoボリュームは、アイトラッキングのための参照機能を選択することによって、in vivoボリュームに登録されました。インビボで見られる病状の生体外での可視性は、保存品質に依存します。16か月以内に、AMDのすべての段階で75の迅速なDtoPドナーの眼が回復し、臨床MMI法を使用して病期分類されました。

Explore More Videos

195

This article has been published

Video Coming Soon

JoVE Logo

Privacy

Terms of Use

Policies

Research

Education

ABOUT JoVE

Copyright © 2024 MyJoVE Corporation. All rights reserved