サインイン

植物の成長は、土壌中の水や溶存ミネラルをいかに取り込むかにかかっています。植物の根系には、水や溶質を取り込むために必要な組織が備わっています。水分やミネラルの輸送に関わる植物の組織には、大きく分けてアポプラストとシンプラストという2つの区画があります。アポプラストには、細胞壁、細胞外腔、木部、師部、仮道管など、細胞の細胞膜の外側にあるすべてのものが含まれます。一方、シンプラストは、生きている植物細胞の細胞質全体と、細胞をつなぐ細胞質内のチャネルである原形質連絡から構成されています。

植物の組織の中を分子が移動する経路はいくつか考えられます。アポプラスト経路、シンプラスト経路、膜横断経路です。アポプラスト経路では、水や溶解したミネラルが細胞壁や細胞外の空間に沿って移動します。シンプラスト経路では、水と溶質が細胞質に沿って移動します。この経路では、細胞から隣の細胞に移動する際に、物質は細胞膜を越える必要があり、原形質連絡を介して移動します。また、膜貫通経路では、溶解したミネラルや水が細胞から細胞へ移動する際に、細胞壁を越えてある細胞から次の細胞へと入ります。これらの3つの経路は相互に排他的なものではなく、溶質によっては程度の差こそあれ、複数の経路を利用することもあります

もう1つの可能性のある経路は液胞経路ですが、この経路はほとんどが水分子の移動に限定されます。ここでは、水は浸透圧によって植物細胞の液胞内を移動します。メカニズムは対称性経路と似ていますが、輸送が細胞質に限られるのではなく、水は液胞を通過します。さらに、液胞の輸送は、2つのプロトンポンプ(ATPaseとPPase)によって促進され、溶質の取り込みに活力を与えています。また、液胞には特殊な輸送タンパク質であるアクアポリンが存在し、水やグルコース、スクロースなどの溶質の輸送に関与しています。

タグ
ApoplastSymplastWater TransportMineral TransportExtracellular SpacesCell WallsAir SpacesPlasma MembranesPH ChangesExcretion Of ProtonsToxinsCytoplasmInterconnected Plant CellsSignal MoleculesHormonesCytokininCell ProliferationSmall RNAsDefense ResponsesPlant PathogensSelectively Permeable MembranePlant Growth

章から 34:

article

Now Playing

34.21 : アポプラストとシンプラスト

植物の構造・成長・栄養

49.0K 閲覧数

article

34.1 : 植物の多様性の紹介

植物の構造・成長・栄養

43.3K 閲覧数

article

34.2 : 非維管束の種無し植物

植物の構造・成長・栄養

62.7K 閲覧数

article

34.3 : 種子のない維管束植物

植物の構造・成長・栄養

58.9K 閲覧数

article

34.4 : 種子植物の紹介

植物の構造・成長・栄養

58.8K 閲覧数

article

34.5 : 植物の基本的な解剖学。根、茎、葉

植物の構造・成長・栄養

54.0K 閲覧数

article

34.6 : 植物の細胞と組織

植物の構造・成長・栄養

55.5K 閲覧数

article

34.7 : 分裂組織と植物の成長

植物の構造・成長・栄養

40.7K 閲覧数

article

34.8 : 根とシュートの一次成長と二次成長

植物の構造・成長・栄養

52.0K 閲覧数

article

34.9 : 形態形成

植物の構造・成長・栄養

23.3K 閲覧数

article

34.10 : 光の獲得

植物の構造・成長・栄養

8.3K 閲覧数

article

34.11 : 水とミネラルの獲得

植物の構造・成長・栄養

28.6K 閲覧数

article

34.12 : 資源の短距離輸送

植物の構造・成長・栄養

15.5K 閲覧数

article

34.13 : 木部と蒸散による資源の輸送

植物の構造・成長・栄養

23.0K 閲覧数

article

34.14 : 気孔による蒸散の制御

植物の構造・成長・栄養

27.4K 閲覧数

See More

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved