JoVE Logo

サインイン

11.4 : ツェナーダイオード

ツェナーダイオードは、逆ブレークダウン領域で動作するように設計された特殊な半導体デバイスです。逆ブレークダウン領域では、電流がカソードに流れ込み、アノードに対して正になります。この逆動作により、ツェナーダイオードは従来のダイオードと区別され、さまざまな用途、特に電圧レギュレータとして使用できます。ツェナーダイオードの特徴の 1 つは、膝電流と呼ばれる特定のしきい値電流を超えるとほぼ垂直の I-V (電流-電圧) 特性曲線になることです。これにより、ツェナーダイオードは幅広い電流範囲にわたって比較的安定した電圧を維持できます。

製造者は、ツェナーダイオードの最大電力消費と、特定のテスト電流でのツェナー電圧を指定します。数ボルトから数百ボルトの範囲のツェナー電圧は、電流の変化に応じてわずかに変化します。この変動は、動作領域での I-V 曲線の傾きの逆数として定義されるダイオードの動的抵抗によるものです。低い動的抵抗は、変化する電流にわたって電圧の安定性を維持するために重要であり、電圧調整アプリケーションにおけるツェナーダイオードの有効性を高めます。

ただし、動的抵抗が大幅に増加する低電流領域でツェナーダイオードを動作させないようにすることが重要です。これは、調整された電圧の不安定性につながる可能性があるためです。ツェナー電圧の温度依存性は、もう 1 つの重要な要素であり、温度係数(ミリボルト/℃)は、温度によって電圧がどのように変化するかを示します。低電圧のツェナーダイオードは一般に負の温度係数を示しますが、高電圧のダイオードは正の温度係数を示します。温度の影響を最小限に抑えて安定した基準電圧を必要とするアプリケーションでは、正の温度係数を持つツェナーダイオードを順方向導通ダイオードと直列に組み合わせて、温度変化を効果的に補正できます。

タグ

Zener DiodeVoltage RegulatorReverse BreakdownI V CharacteristicKnee CurrentZener VoltageDynamic ResistanceTemperature CoefficientVoltage Stability

章から 11:

article

Now Playing

11.4 : ツェナーダイオード

ダイオード

347 閲覧数

article

11.1 : 理想ダイオード

ダイオード

651 閲覧数

article

11.2 : ダイオード: 順方向バイアス

ダイオード

862 閲覧数

article

11.3 : ダイオード: 逆方向バイアス

ダイオード

545 閲覧数

article

11.5 : ダイオードの順方向特性のモデリング

ダイオード

460 閲覧数

article

11.6 : 小信号ダイオード モデル

ダイオード

730 閲覧数

article

11.7 : ダイオードの逆特性のモデリング

ダイオード

228 閲覧数

article

11.8 : 半波整流器

ダイオード

756 閲覧数

article

11.9 : 全波整流器

ダイオード

753 閲覧数

article

11.10 : ブリッジ整流器

ダイオード

436 閲覧数

article

11.11 : クリッパ回路

ダイオード

338 閲覧数

article

11.12 : クランプ回路

ダイオード

356 閲覧数

article

11.13 : 電圧倍増回路

ダイオード

445 閲覧数

article

11.14 : ショットキーバリアダイオード

ダイオード

284 閲覧数

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved