サインイン

方向固化と位相安定化

概要

出典:シナ・シャーバズモハマディとペイマン・シャーベイギ=ルードポシュティ,コネチカット大学工学部,ストールズ,CT

方向固化ゾーン融解は、結晶の狭い領域(通常はバーの形)が溶融する冶金プロセスです。炉はロッド形状サンプルに沿って移動し、溶融ゾーンが結晶に沿って移動し、溶融ゾーンがバーの一方の端から他方の端に移動することを意味します。このメカニズムは合金に広く使用されていますが、溶質原子は溶融物に分離する傾向があります。このタイプの合金では、不純物も溶融物に濃縮され、移動溶融ゾーンと共に試料の一端に移動する。したがって、ゾーン融解は、商業材料精製のために最も広く使用されています。図 1.は、高不純物溶融ゾーンがバーの一方の側からもう一方の側にどのように移動するかを示しています。縦軸は不純物濃度、横軸は試料長である。不純物が溶融領域に分離する傾向があるため、溶融物中の濃度は固体よりも高い。したがって、溶融材料がバーの端に移動すると、不純物はバーの端に輸送され、その背後に高純度固体材料を残します。

Figure 1
図1:ゾーン融解方向固化時の組成変化の概略図

本研究では、Pb-Cd合金の安定構造を合成するためにゾーン融解方向固化装置を採用する。

手順
  1. 直径8mmのパイレックスチューブに100μmのクロムルアルメル熱電対(0.1cmダブルボアムリット保護管)を挿入します。チューブの長さは約30cmでなければなりません。熱電対先端は、窒化ホウ素スラリーでコーティングする必要があります。
  2. まずるつぼで合金を溶融し、部分的な真空を用いて溶融合金をパイレックスチューブに引き込むことで所望の組成物の棒を形成する。このためには、パイレックスチューブの端に取り付けられた電球を使用して、溶融物をチューブに吸い込めます。
  3. 試料を垂直抵抗ゾーン溶融・凍結装置に入れる(図4)。発熱体と次の寒気との距離は0.5cmに設定されている。
  4. 炉を実行して、下から上に垂直に移動します。少なくとも3つの指向性ゾーン溶融凍結パスが示唆される。
  5. パイレックスチューブからサンプルを取り出し(チューブを壊します)、微細構造の特性評価のために研磨します。研磨には、3段階のSiCペーパー(600、800、1200)を使用し、続いてアルミナ/コロイドシリカ研磨粒子(3μm、1μm、0.05μm)の3ステップを使用します。
  6. 光学顕微鏡を用いて微細構造を解析します。

    Log in or to access full content. Learn more about your institution’s access to JoVE content here

結果

図5および図6は、光学顕微鏡で明らかになったPb-55Cd合金の指向性ゾーン融解凝固から開発された微細構造を、2つの異なるG/V比(G:熱勾配、V:パイレックス管に沿った炉の動きの速度)で示す。

低い比率(G/V=1.03×10 6(oC.Sec/Cm2)))で、微細構造は、β相の行列におけるα相の分岐デンドライトから構成されて?...

Log in or to access full content. Learn more about your institution’s access to JoVE content here

申請書と概要

この実験は、安定した微細構造を開発するために、特定のタイプのゾーン溶融凍結方向固化炉を採用することを実証する。室温で平衡状態にない2相不安定な微細構造とは異なり、室温での拡散により数ヶ月にわたって構造が劣化し、成長した試料で得られる単相構造は変化を受けません。

前述の炉が開発した安定相を有する試料は、バイオセンサや半導体など、長時間?...

Log in or to access full content. Learn more about your institution’s access to JoVE content here

タグ
Directional SolidificationPhase StabilizationMetallurgical MethodSolidification ProcessMelted AlloyDirectional Solidification FurnacePhase FormationStabilizationSolid MaterialMicrostructuresCooling Of A LiquidNucleationSolid PhasePhase DiagramParticle DiffusionConvection CurrentStable MicrostructuresAlpha PhaseBeta PhasePeritectic ReactionBanding Pro

スキップ先...

0:07

Overview

0:50

Principles of Directional Solidification

3:19

Sample Preparation

4:15

Measurements

5:13

Sample Polishing and Analysis

6:21

Results

7:09

Applications

8:05

Summary

このコレクションのビデオ:

article

Now Playing

方向固化と位相安定化

Materials Engineering

6.4K 閲覧数

article

光学材料グラフィー パート 1: サンプル調製

Materials Engineering

15.0K 閲覧数

article

光学材料学 パート2:画像解析

Materials Engineering

10.6K 閲覧数

article

X線光電子分光法

Materials Engineering

21.2K 閲覧数

article

X線回折

Materials Engineering

86.3K 閲覧数

article

集束イオンビーム

Materials Engineering

8.7K 閲覧数

article

微分走査熱量測定

Materials Engineering

35.8K 閲覧数

article

熱拡散率とレーザーフラッシュ法

Materials Engineering

13.0K 閲覧数

article

薄膜の電気めっき

Materials Engineering

19.4K 閲覧数

article

拡張測定による熱膨張の解析

Materials Engineering

15.4K 閲覧数

article

電気化学インピーダンス分光法

Materials Engineering

22.8K 閲覧数

article

セラミックマトリックス複合材料とその曲げ特性

Materials Engineering

7.9K 閲覧数

article

ナノ結晶合金とナノ粒サイズ安定性

Materials Engineering

5.0K 閲覧数

article

ヒドロゲル合成

Materials Engineering

23.2K 閲覧数

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved