JoVE Logo

サインイン

5.15 : 骨材の多孔性と吸水性

骨材には様々なサイズの細孔があります。一部は粒子内に完全に閉じ込められていますが、他のものは表面に開いており、水が浸透します。骨材はコンクリートの体積の約4分の3を占めるため、骨材の多孔性はコンクリートの全体的な多孔性に大きく影響します。

骨材の全ての細孔が水で満たされると、骨材は飽和し表面が乾燥しているとみなされます。乾燥した空気中に放置すると、骨材が空気乾燥状態になるまで水分が蒸発します。オーブンで長時間乾燥させると、水分が全て除去され、完全に乾燥またはオーブン乾燥の状態になります。

骨材の重要な特性である吸水性は、飽和し表面が乾燥したサンプルをオーブンで24時間乾燥させた後の重量減少によって測定され、骨材の乾燥質量に対する質量の減少率として表されます。しかしながら、実際のシナリオで吸水量を測定するより現実的な時間は、24時間ではなく10~30分です。この調整は、実際の建設現場では、ミキサー内の骨材による実際の吸収量が少なく、材料を追加する順序によっても影響を受けることを認識しています。さらに、骨材の細孔に吸収された水は、セメントの水和やコンクリートの作業性に寄与しない可能性があります。

タグ

PorosityAbsorptionAggregatesConcreteWater PenetrationSaturated StateAir dry StateBone dry StateMoisture EvaporationWater Absorption MeasurementConstruction SettingsHydration Of CementWorkability

章から 5:

article

Now Playing

5.15 : 骨材の多孔性と吸水性

Aggregates and Water

235 閲覧数

article

5.1 : ボリュームの変更による骨材の不健全性

Aggregates and Water

89 閲覧数

article

5.2 : 集合体中の劇物

Aggregates and Water

129 閲覧数

article

5.3 : ふるい分析とグレーディング曲線

Aggregates and Water

247 閲覧数

article

5.4 : 細かさ弾性率

Aggregates and Water

207 閲覧数

article

5.5 : アグリゲートグレーディングの種類

Aggregates and Water

327 閲覧数

article

5.6 : アグリゲートの最大サイズ

Aggregates and Water

60 閲覧数

article

5.7 : 水質

Aggregates and Water

73 閲覧数

article

5.8 : 水質検査

Aggregates and Water

94 閲覧数

article

5.9 : 骨材の分類

Aggregates and Water

290 閲覧数

article

5.10 : 粗骨材の形状とテクスチャ

Aggregates and Water

175 閲覧数

article

5.11 : 骨材の結合と強度

Aggregates and Water

120 閲覧数

article

5.12 : 骨材の靭性と硬度

Aggregates and Water

223 閲覧数

article

5.13 : 骨材の比重

Aggregates and Water

182 閲覧数

article

5.14 : 骨材の嵩密度

Aggregates and Water

373 閲覧数

See More

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved