JoVE Logo

サインイン

このコンテンツを視聴するには、JoVE 購読が必要です。 サインイン又は無料トライアルを申し込む。

この記事について

  • 要約
  • 要約
  • 概要
  • プロトコル
  • 結果
  • ディスカッション
  • 開示事項
  • 謝辞
  • 資料
  • 参考文献
  • 転載および許可

要約

我々は、再プログラム化された末梢血細胞から神経表現型を有する細胞を得るための遺伝子組換え非遺伝子組換え(GMフリー)法を提示する。新規ヒトGPI結合タンパク質にリンクされたシグナル伝達経路の活性化は、ヒト多能性幹細胞を得るための効率的なGMフリーの方法を明らかにする。

要約

多くの人間の神経疾患は、脳内のニューロンおよびグリア細胞の変性によって引き起こされる。薬理学的および他の治療戦略の制限により、現在、負傷または病気の脳に対して利用可能な治療法はありません。細胞置換は、神経変性状態の有望な治療戦略として表示されます。.今日まで、神経幹細胞(NSC)は、胎児組織、ヒト胚細胞(ES)または人工多能性幹細胞(iPSC)から正常に生成されています。脱分化のプロセスは、多能性幹細胞の生成につながる新しいヒトGPI結合糖タンパク質の活性化によって開始された。これらの血液由来多能性幹細胞(BD-PSC)は、明視野および免疫蛍光顕微鏡で示されるように、神経表現型を有する細胞に インビトロで 分化する。電子顕微鏡によるこれらの細胞の超構造解析は、その原始構造、ならびに神経細胞様形態および細胞内特性を確認する。

概要

基礎的および前臨床幹細胞研究法の開発は、神経疾患に対する幹細胞ベースの治療法の臨床応用を促進する。このような潜在的な治療は、機能回復につながるヒト神経細胞の生成方法に大きく依存する1.

神経幹細胞(NSC)は、成人神経新生と呼ばれるプロセスで、生涯を通じて新しいニューロンに自己更新し、分化します。非常に制限された脳領域だけが、成人期に新生児ニューロンを生成する能力のあるNSCを抱えています。このようなNSCは、学習や記憶に関与する成熟したニューロンを生み出し、失われたニューロンや損傷したニューロンを置き換えることができます。残念ながら、これらのNSCは制限された量で存在し、この限られた神経新生は若年発達中に急速に減少する2。したがって、神経細胞の他の供給源は、細胞治療の目的で考慮されなければならない。

変性神経疾患は、標準的な薬理学的アプローチを用いて治癒することは困難である。多くの薬用神経疾患を受け入れるための新しい治療戦略は、病気および負傷した組織の細胞置換療法に基づいています。NSC移植は、損傷した細胞を置き換え、有益な効果を提供することができます。神経細胞置換の他の供給源としては、哺乳類胚盤胞3の内細胞塊に由来するヒト胚性幹細胞(ESC)や、ESCのような広範な自己再生能力を有し、様々な細胞系統に分化することができるiPSC4が含まれる。NSCはまた、多能状態5を回避するヒト線維芽細胞からの直接再プログラミングによって生成することができる。

細胞補充療法は依然として困難な課題です。ESC、胎児、またはiPSは、多くの不治の神経疾患を治療するための神経細胞の生成源となり得るが、損傷した組織の自己成人SC細胞置換は、免疫学的、倫理的および安全上の懸念を回避するより良い代替手段である。

PLCγ/PI3K/Akt/mTor/PTENのリン酸化による抗体架橋によるヒトGPI結合タンパク質の活性化は、血液前駆細胞の脱分化および血液由来多能性幹細胞(BD-PSC)6の生成を開始する。これらの細胞は、明視野、免疫蛍光、透過型電子顕微鏡(TEM)解析によって確認されたニューロン細胞に対するインビトロで分化します。

本研究では、GMフリーのBD-PSCの生成と、ニューロン表現型を有する細胞への再分化の成功について述べている。

プロトコル

実験を行う際に倫理承認を得た。

1. ヒト末梢血単核細胞(PBMNC)の単離

  1. すべてのドナーが、制度ガイドラインに従って血液を撤回する前に、インフォームド・コンセントに署名したことを確認してください。
  2. 標準的なプロトコルに従って訓練された医療関係者によって健康なドナーから血液の30 mLを取る。
  3. 密度勾配媒体によって PBMNC を分離します。リン酸緩衝塩水(PBS)で希釈した1:1の血液25mLの培地10mL、300xgの遠心分離機を30分間使用してください。
  4. プラズマと密度勾配媒体の間の相間層をピペット処理により分離する。5 mLの無菌PBSと遠心分離機で10分間300 x g で単離した細胞を洗浄し、2回繰り返します。
  5. カウントチャンバーを使用して標準的な方法で細胞の数を数えます。

2. PBMNCの表面上の抗体架橋によるヒトGPIアンカー糖タンパク質の活性化

  1. 6 x 106個 の単核細胞(MNC)を15 mLチューブに入れ、ヒトGPI結合膜タンパク質特異的抗体(30μg/mL)を30分間PBSで30分間、37°Cで1%の牛血清アルブミン(BSA)で培養して抗体架橋を行う。
  2. インキュベーション培地を、10%の胎児ウシ血清(FBS)で補ったイコーブの修飾ダルベッコ培地に置き換えます。
  3. 細胞を15 mLポリスチレンチューブで成長させ、37°Cでインキュベーターに入れ、8〜10日間(揺れせずに)5%CO2を入れます。D5では、15 mLチューブに10%FBSを加えたアイスコブの培地を1~2mL追加します。

3. 新たに生成された分化細胞のソート

  1. 自動細胞カウンター(18 μL細胞懸濁液+ 2 μL蛍光色素)または計数チャンバー内の細胞を数えます。
  2. 遠心分離機培養細胞懸濁液(5-7 x 106)で300xgで10分間、滅菌パスツールピペットで得られた上清を吸引した。
  3. 細胞ペレットを、予冷したPBS pH 7.2、0.5%BSAおよび2 mM EDTAの90 μLで再懸濁します。
  4. 細胞懸濁液にCD45正のナノサイズの磁気ビーズ(80 μL)を加え、氷の上で15分間インキュベートします。
  5. PBSバッファーと遠心分離機を2 mL 300 x g で10分間加えて細胞を洗浄します。
  6. 500 μL の PBS バッファーで細胞を再懸濁します。
  7. 500 μL の事前冷却 PBS バッファーでカラムを洗浄し、磁場に入れます。
  8. カラムに細胞懸濁液を置き、500μLのPBSバッファー(2回)とCD45陰性細胞を含む遠心分離機流で洗浄します。1%BSAを補充アイスコブの培地でそれらを収集します。
  9. 計数チャンバー内のセルをカウントします。

4. 新たに生成した幹細胞の神経分化のための細胞培養皿の準備

  1. 培養血管にポリ-L-オルニチンとラミニンを塗布し、神経細胞を増殖させます。
  2. ガラスカバーリップを4ウェルプレートに入れ、ddH2Oで1:5希釈ポリL-オルニチン(0.1mg/mL)を37°Cインキュベーターに1時間置きます。その後、ddH2Oで洗浄します。
  3. ラミニン(0.5-2.0 mg/mL)をゆっくりと解凍し、カバーリップの上部に追加します。37°Cで2時間インキュベートする。
  4. D-MEM/F12の49 mL、N2サプリメントの500 μL、400 μLの非必須アミノ酸(NEAA)、20 ng/mL最終濃度(100 μg/mLストック溶液から調製)での基本的なFGF溶液、および2ng/mLの最終濃度でヘパリンからなる神経誘導培地N2を準備する。
  5. ピペット処理により余分なラミニンを除去し、培養皿に神経培地N2を加えます。

神経細胞の分化血細胞の培養

  1. 培養BD由来CD45は、ラミニン/オルニチンコーティングガラスカバーリップ上で、37°C及び5%CO2のインキュベーターでN2培地で2日間培養し、新たにBD生成細胞の神経細胞分化を開始した。
  2. 神経基底培地の48 mLからなる神経分化培地の培養細胞はさらに、L-グルタミンの500 μL、B27サプリメントの1 mL、NEAAの500 μL、 50 μL の組換えヒトグリア由来神経栄養因子 (GDNF) を PBS/0.1% BSA で 5 μg/250 μL、50 μL の組換えヒト脳由来神経栄養因子 (BDNF) を 5 μg/200μL で PBS/0.1% BSA/500 μL で 50 mLプレートを37°C、5%CO2のインキュベーターに入れる。

血液由来神経細胞の免疫蛍光顕微鏡分析

  1. 上記のように細胞を16日間培養し、培地を取り出す。
    1. 75 mLの無菌水、4gのパラホルムアルデヒドからなる、あらかじめ温め込まれた固定液をインキュベートする。必要に応じて10 N NaOHを加え、溶液がクリアになるまでかき混ぜます。その後、10x PBSの10mL、MgCl2の0.5mL、0.5 M EGTAの2 mL、および4gのスクロースを加えます。 6 N HClでpH 7.4に触れ、15分間100mLの無菌水を持ち込む、とMarchenkoら7.
    2. 固定剤を捨て、毎回5分間、細胞を3回洗浄します。すぐに作りたての0.3%トリトンX溶液を加え、5分間細胞を透過させます。PBSで3回洗浄し、PBSと5%BSAで作られたブロッキング溶液を追加します。
    3. ロッカープレートの室温で細胞を1時間ブロックします。
    4. 1%BSA/PBSで適切な抗体希釈を調製し、ロッカープレート上の抗体希釈液を室温で1.5時間インキュベートします。細胞をPBSで3回洗浄し、それぞれ5分間、DAPIで細胞をインキュベートし、顕微鏡上で視覚化するために取り付け培地でカバーリップを取り付けます。
      注: この実験で使用した直接標識抗体は、一覧の 一覧は、材料表に記載されています。

7. 新たに発生した細胞の透過型電子顕微鏡解析

  1. 8ウェルチャンバースライドでTEM用セルをシードします。
  2. 37°Cで1時間、2%OsO4で2%OsO4で後固定し、暗闇の中で2%ウラニル酢酸を2時間30分間暗に汚します。
  3. 最後に、蒸留水で細胞をすすい、エタノールで脱水し、エポキシ樹脂に一晩埋め込みます。翌日、樹脂硬化のため70°Cのオーブンに72時間移します。
  4. 埋め込まれた細胞培養物をチャンバースライドから取り外し、接着してアルルディートブロックにします。
  5. シリアル半薄切片(1.5 μm)を機械で切り、ガラススライドに取り付け、1%トルイジンブルーで軽く汚します。
  6. 選択した半薄いセクションをaralditeブロックに接着し、凍結(液体窒素中)と解凍を繰り返してガラススライドから取り外します。
  7. 超薄いセクション(0.06-0.08 μm)を機械で準備し、さらにクエン酸鉛と対照的に。
  8. 電子顕微鏡をデジタルカメラで撮影。

結果

この新しいGMフリー法は、ヒトゲノムに直接作用することなく、血液前駆細胞を最も原始的な状態に戻すことができるという証拠を提供する。

我々は以前、GPI結合タンパク質特異的抗体架橋が、WNT、NOTCH、C-Kitなどの高度に保存された発達関連遺伝子のPLCγ/IP3K/Akt/mTOR/PTENアップレギュレーションを介して開始することを示し、HSCの生成への第一歩とBD-PS-PSの第2段階?...

ディスカッション

本研究で説明されたヒト細胞をリプログラミングする非GM法は、非操作ヒト末梢血から得られた自己再生PSCの 元生体 生成および拡張につながる脱分化のプロセスを開始するGPI結合ヒト膜糖タンパク質の背後にあるシグナル伝達の核活性化に膜に基づいている。これらの細胞は、適切な培地で培養した場合には、異なる生殖層6に属する細胞への再分化が可能である。

開示事項

対応する著者は、彼女が新しいヒトGPIにリンクされたタンパク質に関連する特許保有者であると宣言し、彼女はACA CELLバイオテックで共同設立し、働いています。他の著者は、彼らが利益相反を持っていないと宣言します。

謝辞

ライナー・サフリッチ博士の記憶に捧げ。

著者らは、比較神経生物学研究所、バレンシア大学CIBERNED、バレンシア、スペイン、プロメテオ・グラント・フォー・エクセレンス・リサーチ・グループPROMETEO/20190/077の研究資金によって支援された比較神経生物学研究所でEM実験と分析を行ったホセ・マヌエル・ガルシア=ヴェルドゥーゴとビセンテ・ヘランツ=ペレスに特に感謝している。この作品の残りの部分は、ACA CELLバイオテクノロジーGmbHハイデルベルク、ドイツによってサポートされました。
 

資料

NameCompanyCatalog NumberComments
Albumin Fraction VRothT8444.4
Anti-GFAP Cy3 conjugateMerck MilliporeMAB3402C3
Anti-MAP2 Alexa Fluor 555Merck MilliporeMAB3418A5
Anti-Nestin Alexa Fluor 488Merck MilliporeMAB5326A4
Anti-Tuj1 Alexa Fluor 488BD Pharmingen560381
AO/PI Cell Viability kitBiozym872045Biozym discontinued. The product produced by Logos Biosystems.
Ascorbic acid 2-phosphate sequimagnesSigma AldrichA8960-5G
B27 Serum free 50xFisher Scientific (Gibco)11530536
Basic FGF solutionFisher Scientific (Gibco)10647225
BiocollMerck MilliporeL6115-BCdensity gradient media
BSA Frac V 7.5%Gibco15260037
CD45 MicroBeadsMiltenyi130-045-801nano-sized magnetic beads
Cell counting slides LunaBiozym872010Biozym discontinued. The product produced by Logos Biosystems.
Chamber Slides Lab-TekFisher Scientific10234121
D-MEM/F12Merck MilliporeFG4815-BC
DurcupanSigma Aldrich44610epoxy resin
FBSMerck MilliporeS0115/1030BDiscontinued. Available under: TMS-013-B
GDNF recombinant humanFisher Scientific (Gibco)10679963
GlutaMax 100xGibco35050038L-glutamine
Glutaraldehyde gradeSigma-AldrichG5882-50ML
Heparin sodium cellSigma-AldrichH3149-50KU
Human BDNFFisher Scientific (Gibco)11588836
Iscove (IMDM)BiochromFG0465
Laminin mouseFisher Scientific (Gibco)10267092
Lead citrateSigma-Aldrich15326-25G
Luna FL Automated Cell CounterBiozym872040Biozym discontinued. The product produced by Logos Biosystems.
MACS BufferMiltenyi130-091-221
MEM NEAA 100xGibco11140035
MiniMACS TrennsäulenMiltenyi130-042-201
Morada digital cameraOlympus
Multiplatte Nunclon 4 wellsFisher Scientific10507591
N2 Supplement 100xFisher Scientific (Gibco)11520536
Neurobasal MediumGibco10888022
PBS sterileRoth9143.2
Poly-L-ornithineSigma-AldrichP4957-50ML
Super Glue-3 LoctiteHenkel
TEM FEI Technai G2 SpiritFEI Europe
Ultracut UC-6Leica
Uranyl acetate CEMS22400

参考文献

  1. Peng, J., Zeng, X. The Role of Induced Pluripotent Stem Cells in Regenerative Medicine: Neurodegenerative Diseases. Stem Cell Research and Therapy. 2 (4), 32 (2011).
  2. Sorells, S. F., et al. Human hippocampal neurogenesis drops sharply in children to undetectable levels in adults. Nature. 555 (7696), 377-381 (2018).
  3. Thomson, J. A., et al. Embryonic Stem Cell Lines Derived from Human Blastocysts. Science. 282 (5391), 1145-1147 (1998).
  4. Takahashi, K., et al. Induction of Pluripotent Stem Cells From Adult Human Fibroblast by Defined Factors. Cell. 131 (5), 861-872 (2007).
  5. Liu, G. -. H., Yi, F., Suzuki, K., Qu, J., Izpisua Belmonte, J. C. Induced neural stem cells: a new tool for studying neural development and neurological disorders. Cell Research. 22 (7), 1087-1091 (2012).
  6. Becker-Kojić, Z. A., et al. Activation by ACA Induces Pluripotency in Human Blood Progenitor Cells. Cell Technologies in Biology and Medicine. 2, 85-101 (2013).
  7. Marchenko, S., Flanagan, L. Immunocytochemistry: Human Neural Stem Cells. Journal of Visualized Experiments. , e267 (2007).
  8. Becker-Kojić, Z. A., et al. A novel glycoprotein ACA is upstream regulator of human heamtopoiesis. Cell Technologies in Biology and Medicine. 2, 69-84 (2013).
  9. Li, D., et al. Neurochemical Regulation of the Expression and Function of Glial Fibrillary Acidic Protein in Astrocytes. Glial. 68 (5), 878-897 (2020).
  10. Melková, K., et al. Structure and Functions of Microtubule Associated Proteins Tau and MAP2c: Similarities and Differences. Biomolecules. 9 (3), 105 (2019).
  11. Menezes, J. R., Luskin, M. B. Expression of neuron-specific tubulin defines a novel population in the proliferative layers of the developing telencephalon. Journal of Neuroscience. 14 (9), 5399-5416 (1994).
  12. Bernal, A., Arranz, L. Nestin-expressing progenitor cells: function, identity and therapeutic implications. Cellular and Molecular Life Sciences. 75 (12), 2177-2195 (2018).

転載および許可

このJoVE論文のテキスト又は図を再利用するための許可を申請します

許可を申請

さらに記事を探す

168

This article has been published

Video Coming Soon

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved