サインイン

多くの身近な物理量は、単一の数値と適切な単位を与えることによって完全に指定できます。例えば、「授業時間が50分」とか、「車のガソリンタンクに65Lが入っている」とか、「2つの支柱の距離が100m」などです。このように完全に指定できる物理量をスカラー量と呼びます。「スカラー」という言葉は「数」の同義語です。時間、質量、距離、長さ、体積、温度、エネルギーなどは、スカラー量の例です。

同じ物理単位を持つスカラー量は、数値の代数の通常の規則に従って加算または減算できます。たとえば、50 分より 10 分早く終了するクラスは、50 分 − 10 分 = 40 分続きます。同様に、60 calのトウモロコシに続いて200 calのドーナツを1回食べると、60 cal + 200 cal = 260 calのエネルギーが得られます。スカラー量に数値を掛けると、同じスカラー量が得られますが、値は大きくなります(または小さくなります)。例えば、昨日の朝食のエネルギーが200カロリーで、今日の朝食のエネルギーが昨日の4倍だとすると、今日の朝食のエネルギーは4×200カロリー=800カロリーとなります。2 つのスカラー量を互いに乗算または除算して、導出されたスカラー量を形成することもできます。たとえば、列車が 1 時間で 120 km の距離を移動する場合、その速度は 120,000 m/3600 s = 33 m/s であり、速度は距離を時間で割った結果となるスカラー量です。

このテキストはOpenstax, University Physics Volume 1, Section 2.1: Scalars and Vectors から引用しています。

タグ

ScalersIntroductionScalingData ProcessingPerformance Optimization

章から 0:

article

Now Playing

Introduction to Scalers

物理学の基礎

13.8K 閲覧数

article

ベクトルまたはクロス積

物理学の基礎

480 閲覧数

article

ベクトルの紹介

物理学の基礎

332 閲覧数

article

測定単位と規格

物理学の基礎

370 閲覧数

article

精度と精度

物理学の基礎

1.1K 閲覧数

article

有効数字のルール

物理学の基礎

1.7K 閲覧数

article

ランダム誤差と系統誤差

物理学の基礎

294 閲覧数

article

位置と変位

物理学の基礎

231 閲覧数

article

位置ベクトルと変位ベクトル

物理学の基礎

180 閲覧数

article

質量と重量

物理学の基礎

297 閲覧数

article

地球上の重力による加速度

物理学の基礎

229 閲覧数

article

緊張

物理学の基礎

500 閲覧数

article

重力

物理学の基礎

300 閲覧数

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved