石積み壁の白華は、石積みまたはモルタル内の水溶性塩が原因で、ふわふわした結晶性の粉末で、多くの場合は白色です。水が石積みに浸透すると、これらの塩が溶解して表面に浮き上がり、水分が蒸発するとそこに堆積します。
初期の白華は建設後によく見られ、水とブラシで掃除できますが、場合によっては、雨などの自然要因にさらされると石積み表面から塩が浸出するため、白華が再び現れ、時間の経過とともに徐々に減少することがあります。ただし、建設完了後数年経って石積み表面に白華が現れた場合は、新しい水漏れがあることを示しています。このような場合は、水漏れの原因を特定して修復する必要があります。
白華は、可溶性塩が含まれていないことが検証されている石積みを使用し、清潔なモルタル成分を使用することで防止できます。石積み表面への水の浸入を最小限に抑えることも、白華の発生を抑えます。これは、屋根の排水を十分に確保し、可能な限り屋根の張り出し部分を保護することを通じて行われます。また、水蒸気の外方への移動を妨げることなく湿気の浸入を防ぐコーティングを壁に塗布することで、白華の発生を防止します。場合によっては、中空壁構造が固体壁構造よりも適しており、湿気の浸入を更に防げることがあります。
章から 2:
Now Playing
Masonry
59 閲覧数
Masonry
535 閲覧数
Masonry
429 閲覧数
Masonry
94 閲覧数
Masonry
471 閲覧数
Masonry
108 閲覧数
Masonry
64 閲覧数
Masonry
98 閲覧数
Masonry
369 閲覧数
Masonry
100 閲覧数
Masonry
180 閲覧数
Masonry
99 閲覧数
Masonry
70 閲覧数
Masonry
238 閲覧数
Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved