本稿では、一定の吸引骨穿孔技術を用いた内耳排他的内視鏡的拮抗膠骨切除術のプロトコルと短期的結果を提示する。
内視鏡的中耳手術は、中耳および乳様の病理に対処するために広く採用されている低侵襲手術技術である。骨の穴あけは、内視鏡的中耳手術の主な技術的課題です。添付のビデオでは、定吸引骨穿孔技術の詳細なプロトコルと、この技術を使用した内耳排他的内視鏡的拮抗膠切除術(逆行性乳房切除術)の手順について説明します。この骨穿孔技術の主な構成要素には、鼓膜腔内に配置して一定の吸引を提供する柔らかく柔軟な吸引管と、高速回転軸が内視鏡のレンズを損傷するのを防ぐためにドリルシャフトに巻き付けられるソフトスリーブが含まれる。これらの簡単な変更により、従来の耳鼻咽喉科電気ドリルは、内視鏡的中耳手術における小さな内耳切開を掘削するために使用することができる。この骨穿孔技術に基づいて、病変の程度に応じて、様々な量の骨の除去のために内耳内視鏡的外反芻切除術(逆行性乳房切除術)を首尾よく確立することができる。短期的な術後転帰は有望に思える。
内視鏡は20年以上前に耳の手術における強力なツールとして導入されて以来、内視鏡的中耳手術または従来の顕微鏡的耳手術に補助的な内視鏡的中耳手術は、中耳および乳様の病理に対処するために急速に広く採用されている外科的技術になりました1,2。内視鏡の主な利点は、パノラマと広角の視野です。内視鏡の使用は、閉じ込められた外耳道を通して中耳の全構造を明らかにする。角度内視鏡(30°および45°)の使用は、手術野の曝露をさらに容易にし、中耳の最も隠れた領域への解剖を可能にする。複数の研究により、従来の顕微鏡的アプローチよりも内視鏡的処置の優れた可視性の利点が実証されており、病変の再発や聴力レベルの変化などの主要な結果が2つのアプローチ間で異ならないことを確認しました3,4。技術と手術器具の進歩は、中耳、さらには側頭蓋骨基部のより多くの障害を管理するために、内視鏡的中耳手術の境界を押し広げています。
しかし、経管内視鏡的耳手術では、片方の手で内視鏡をしっかり握る必要があるため、すべての外科的処置はもう片方の手で行わなければなりません。その結果、内視鏡的耳手術の外科的技術はいくらかの努力を必要とし、特に骨穿孔技術は内視鏡的中耳手術において大きな技術的課題を提起する。効率的な内視鏡的骨ドリル技術の欠如のために、一部の外科医は、外側半円形管を二分する虚数線を超えて広がる病理は、排他的な内視鏡的アプローチには適していないと考える。さらに、穿孔が必要な場合、一部の外科医は代わりに顕微鏡に切り替えて両手の使用を可能にするため、アクセスを改善するために追加の耳介後または内耳切開が必要になる場合があります。
この問題に対処するために、これらの著者の部門では、内耳排他的内視鏡的扶揉骨膠切除術(逆行性乳房瘤切除術)のための一定吸引骨穿孔技術が開発されている。2020年4月から2020年8月までに、内耳排他的内視鏡的拮抗膠切除術の11例が部門でこの技術で首尾よく行われました。このビデオの目的は、この一定吸引骨穿孔技術と、この技術を使用した内耳専用内視鏡的外反芻切除術の詳細な手順を説明することです。
(注)本研究は復旦大学倫理委員会のガイドラインに従って承認・実施された。
1.麻酔と手術野の準備
2. 最小侵襲性内耳アプローチの確立
3. 骨の穴あけと病変の除去
4. 復興・閉鎖
5. 術後管理
2020年4月から2020年8月まで、上級外科医は、上記の定吸引骨穿孔技術を用いて、11人の患者に対して内耳専用内視鏡的抹門切除術を行った。患者の特性を 表1に記載する。男性は10人(90.9%)、女性は1人(9.1%)であった。患者の年齢は9歳から63歳までで、平均年齢は41歳であった。これらの症例のほとんどは胆汁うっ滞(8例)であり、続いて慢性化膿性中耳炎(3例)であった。胆汁うっ滞腫の8人の患者のうち、最も一般的な関与部位は屋根裏部屋(n = 8、100%)であり、続いて肛門(n = 7、87.5%)および鼓膜腔(n = 3、37.5%)であった。
術中骨鎖再建術は、チタン部分骨置換補綴物(4例)およびチタン全骨置換補綴物(4例)を含む方法を用いて、8例(72.7%)で行った。短期的なフォローアップの結果は有望に思える。術後3ヶ月で再診するまで、臨床検査では再発の兆候は認められなかった。しかし、長期追跡調査の結果はまだ不明であり、さらなる調査が必要であることを示している。
聴力転帰に関して、5人の患者でより良い術後気骨ギャップ(ABG)が観察され、5人の患者でABGに有意な変化は観察されず、1人の患者で術後ABGの悪化が認められた。術後顔面神経機能は、すべての患者において正常であった。術後に他の合併症は認められなかった。代表的な症例の写真を 図2に示す。
図1:使い捨て輸液セットと静脈注入針の調整とエレクトロドリルハンドピースの修正。 (A)使い捨て輸液セットと静脈注入針の仕立て前の調整。(b)使い捨て輸液セットおよび静脈注入針から切り出された成分:(a)滅菌透明ステッカーでハンドピースに固定されたエレクトロドリルシャフトスリーブ、(b)鼓膜腔に挿入される柔らかい吸引チューブ、(c)吸引チューブの側孔。この図の拡大版を表示するには、ここをクリックしてください。
(A)1人の患者の軸CT画像は、屋根裏部屋および肛門における胆汁うっ滞(矢じり)を示す。病変の程度は、外側の半円形の管を二分する虚数の線を超えていることに注意してください。(B)定吸引骨穿孔技術の確立矢印はソフト吸引チューブを示す。矢印はエレクトロドリルシャフトスリーブを示す。(C)内耳内視鏡的外反肛門切除術の終了後の(A)における同一患者の手術空洞。(d)鼓膜の術前内視鏡像。(e)(D)手術後6ヶ月における同一患者の鼓膜の内視鏡像。(F)手術の1ヶ月後、内耳切開(矢印で示す)はほとんど見えない。略語: CT = コンピュータ断層撮影;et = 耳管;hs = テープの頭部;ct = chorda tympani;fn = 顔面神経;lsc = 外側半円管。この図の拡大版を表示するには、ここをクリックしてください。
いいえ | 性 | 年齢 | 横 | 病変 | 範囲 | 骨鎖の再構築 | ABG術前 | 3ヶ月後のABG | ||||
1 | M | 33 | R | 胆汁腫 | 鼓膜腔、屋根裏部屋、前弯 | トープ | 34 | 20 | ||||
2 | M | 47 | L | 胆汁腫 | 屋根裏部屋、アントラム | トープ | 32 | 22 | ||||
3 | M | 28 | L | 胆汁腫 | 鼓膜腔、屋根裏部屋、前弯 | トープ | 38 | 43 | ||||
4 | M | 59 | L | 胆汁腫 | 鼓膜腔、屋根裏部屋、前弯 | ティッカー | 27 | 22 | ||||
5 | M | 62 | R | ティッカー | 鼓膜腔、屋根裏部屋、前弯 | 再構築されていない | 重度の難聴 | 重度の難聴 | ||||
6 | F | 53 | L | ティッカー | 鼓膜腔、屋根裏部屋、前弯 | 再構築されていない | 25 | 15 | ||||
7 | M | 33 | L | 胆汁腫 | 屋根裏部屋、アントラム | ティッカー | 43 | 23 | ||||
8 | M | 9 | L | 胆汁腫 | 屋根裏部屋、アントラム | ティッカー | 20 | 21 | ||||
9 | M | 41 | L | 胆汁腫 | 屋根裏 | トープ | 10 | 34 | ||||
10 | M | 28 | L | 胆汁腫 | 屋根裏部屋、アントラム | 再構築されていない | 10 | 13 | ||||
11 | M | 63 | R | ティッカー | 鼓膜腔、屋根裏部屋、前弯 | ティッカー | 45 | 23 |
表1:定吸引骨穿孔技術を用いて内耳内視鏡的抄合術を受けた患者の特徴および短期転帰。 略語: M = 男性;F = 女性;R = 右;L = 左;CSOM = 慢性化膿性中耳炎;TORP = 全骨置換補綴物;PORP = 部分的な骨置換補綴物;ABG = 気骨ギャップ。
1990年代に中耳手術に内視鏡が導入されて以来7,8、内視鏡的耳手術は世界中で大きな人気を得ています。これは、内視鏡が高品質の画像を提供し、鼓膜下部や洞鼓膜などのあまり見られない構造を視覚化するのに役立つためです。さらに、EACは、中耳への逆耳介アプローチよりもはるかに直接的で自然なアプローチであり、外傷が少なく、迅速な回復という利点を与えます。付属のビデオは、この病院で採用されている一定の吸引骨穿孔技術を使用した内耳排他的な内視鏡的抗炎部切除術の詳細なプロトコルを提供します。上記の手順は、顕微鏡時代にすでに開発されているインサイドアウト経肉乳房摘出術(逆行性乳房切除術)の内視鏡的修正である9,10。現在の技術では、直接的で自然なアプローチ、骨の除去が少なく、病変の成長方向に沿って病変をたどるなど、一次顕微鏡インサイドアウト技術の利点を保持しています。内視鏡の使用は、不十分な露出や限られた視覚化などの元の欠点を排除します。
上記の外科的技術は、様々な中耳病変、特に異なる程度の胆汁うっ滞腫に対する内視鏡的解決策を提供する。骨穿孔は、鼓膜腔から屋根裏部屋および前弯までの病理に従うことによって徐々に安全に拡張することができる。鼓膜腔内の胆汁腫は、鼓膜肉フラップの上昇後に最初に認識される。病変が鼓膜地峡を通って屋根裏部屋まで優位に伸びる場合、胚盤の後部を最初に除去することができる。胆汁うっ滞を完全に除去できない場合、掘削は屋根裏部屋のアディトゥスと後部に向かって後方に、そして優位に拡張することができる。病変がさらに前方に広がる場合、外側の屋根裏部屋の壁を前方に穿孔してマレウス頭部を露出させることによって、切除術を拡大することができる。胆汁うっ滞腫が肛門にさらに後方に拡張された場合、テグメン・ティンパニおよびテグメン・アントリに沿って後方に掘削が続けられ、典型的な扁桃摘出術が行われる。要約すると、内耳内視鏡的駆房切除術(逆行性乳房切除術)の程度は柔軟であり、要件に基づいている。
著者の部門では、この技術は、主に屋根裏部屋および肛門に限定された胆汁うっ滞腫を有する選択された患者、特に硬化性乳様体を有する患者において使用される。この外科的技術は、EACの後骨部分を拡大するためにも使用することができ、これはEAC狭窄症の一部の患者にとって非常に有用である。現在、骨の穴あけは内視鏡的中耳手術の重要な技術的課題です。これは主にEACの機能が狭く、複数の計測器を同時に挿入することがほとんど不可能であるためです。さらに、外科医は内視鏡を常に片手で保持しなければならず、灌漑中の掘削を非常に困難にする。掘削が必要な場合、一部の外科医は顕微鏡に切り替えて両手を使用できるようにすることを提唱しています。内視鏡的中耳手術のために、水やり場での穴あけや「箸」技術など、いくつかの穴あけ技術も開発されています5,11。
このビデオでは、灌漑と吸引を同時に行いながら骨の穴あけを行う方法を紹介します。この手法にはいくつかの利点があります。まず、シンプルだが効率的な方法です。小さな内耳切開を確立し、単にエレクトロドリルハンドピースを修正した後、従来の耳鼻咽喉科エレクトロドリルは、内視鏡的中耳手術における骨除去のための特別に設計されたマイクロドリルまたは超音波骨キュレットと同じくらい効果的であり得る。第二に、EACに配置された吸引チューブは柔らかく柔軟性があり、狭いスペースでの動作を容易にする優れた俊敏性と操縦性を提供します。最後に、ドリルシャフトの周りの柔らかいスリーブも非常に便利です。高速回転軸が内視鏡のレンズを損傷するのを防ぐことができます。したがって、本稿で言及した穴あけ技術は実用的かつ効率的であり、内視鏡的中耳手術に首尾よく採用することができる。
著者らは、この記事の出版に関して利益相反がないことを宣言します。
本研究は、中国国家自然科学財団青年基金(助成金番号81400460)、中国国家自然科学財団青年基金(助成金第81900932号)、SHDC臨床研究計画(助成金番号。SHDC2020CR1049B)。
Name | Company | Catalog Number | Comments |
Bipolar electrocoagulation | Hutong | GD350-B | |
Curved dissecting scissors | Jinzhong | ||
Disposable infusion set and venous infusion needle | KDL | ||
Endoscopes: 3 mm diameter, 15 cm length, 0° and 45° | Karl Storz | ||
BASCH Micromotor/PM 1600207-001 Handpiece | Bienair | High-speed electrodrill | |
No 11 bland and its handle | Jinzhong | ||
Otological microsurgical instruments | Tiansong | ||
Self-retaining retractor | Tiansong | ||
Toothed forceps | Jinzhong | ||
Video Equipment (HD screen; CCD camera; Xenon light source) | Karl Storz |
このJoVE論文のテキスト又は図を再利用するための許可を申請します
許可を申請さらに記事を探す
This article has been published
Video Coming Soon
Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved