このコンテンツを視聴するには、JoVE 購読が必要です。 サインイン又は無料トライアルを申し込む。
Method Article
ここでは、胸腔鏡補助経頸部アプローチを使用した胸骨後甲状腺甲状腺腫切除のプロトコルを紹介します。
胸骨後腔に伸びる大きな甲状腺腫を切除することは、特に胸骨切開術または開胸術が必要な場合に困難です。経胸壁アプローチは、術後罹患率が高く、経頸部アプローチと比較すると最大 30% に達します。胸腔鏡下切除術のような代替オプションが有望な結果を示していますが、縦隔解剖の罹患率は依然として懸念事項です。胸腔鏡補助経頸椎アプローチは、実行可能で侵襲性の低い代替手段である可能性があります。このビデオでは、手順の手順と潜在的な落とし穴について概説しています。
患者は仰臥位で、首が伸びています。最初に、内分泌外科医は頸部アクセスを通じて甲状腺を動員します。経頸部切除が不可能な場合、患者は外側の褥瘡位置に動員され、第2のチームが胸腔鏡視下で縦隔腫瘍を胸部入口に誘導します。これにより、完全な切除が達成されるまで、胸骨後腫瘤の段階的に制御された経頸椎解剖が可能になり、縦隔解離の必要性がなくなります。
この手順を実証するために、リンパ節陽性の腫瘍細胞性甲状腺癌と、縦隔から大動脈弓まで後方に伸びる大きな胸骨後甲状腺腫を患う 84 歳の男性の症例を紹介します。胸腔鏡補助下経頸椎切除術を実施した。反回神経を同定し、解剖中に神経刺激装置でモニターした。術後評価では麻痺は認められませんでした。術後経過は順調で、術後2日目に退院した。
大きな胸骨後甲状腺腫の胸腔鏡補助経頸部切除術は、開胸術、胸骨切開術、または胸腔鏡下縦隔郭清に関連するリスクを軽減するための実行可能な代替手段であるように思われます。潜在的な利点には、術後の罹患率の低下と入院期間が含まれます。この技術は胸腔鏡の専門知識を必要とし、甲状腺腫のサイズと縦隔の位置によっては制限される場合があります。
胸骨後甲状腺腫は、異常な甲状腺肥大の実体を表しており、その最大の腫瘤は胸部入口を通って胸腔内腔に広がっています1。したがって、胸骨後甲状腺腫は、生理病理学的ではなく解剖学的に結節性甲状腺腫とは異なります。甲状腺腫の発症は、環境的および遺伝的要因によって引き起こされ、ヨウ素欠乏症、甲状腺結節、橋本甲状腺炎、バセドウ病とも関連しています。胸骨後性甲状腺腫の有病率は地域によって大きく異なり、0.02% から 30% まで、1,2,3,4 の定義が採用されています。胸骨後性甲状腺腫は通常、前縦隔(80〜90%)に発生し、まれに後縦隔の気管または食道の後方に発生します。解剖学的構造は下部を除いて甲状腺組織の拡張を制限するため、甲状腺腫は胸部入口4を通って下向きに拡大します。これは、重力、嚥下時の牽引、陰圧、および個々の解剖学的構造によっても引き起こされる可能性があります。
手術は、悪性腫瘍、圧迫症状、美容上の問題が疑われる胸骨後甲状腺腫に適応され、甲状腺機能亢進症の甲状腺腫5に対して選択的に適応されます。無症候性甲状腺腫の切除は通常適応とされませんが、悪性腫瘍のリスクと長年にわたるサイズの拡大のために物議を醸しています4,5。解剖学的位置にあるため、胸骨後甲状腺腫は外科的切除中に特定の課題を提示します。ほとんどの甲状腺腫は、経頸椎アプローチによって切除できます。ただし、胸骨切開術または開胸術による経胸壁アプローチが適応となる場合があります6。これらの手順は、術後の罹患率が高いことと明確に関連しています。したがって、結果を改善するために低侵襲アプローチが調査されています7,8,9,10,11,12。しかし、縦隔解離に関連する罹患率は依然として懸念事項です。
この記事では、革新的でありながらシンプルな技術、つまり縦隔解離を伴わない胸腔鏡補助経頸椎アプローチを紹介します。これは、従来の技術のリスクを軽減する可能性があります。この技術を紹介するために、簡単な背景と次の重要なポイントが提供されます:(i)胸骨後性甲状腺腫:定義と発生率、(ii)切除の適応、(iii)経頸部切除は症例の>95%で実行可能、(iv)より大きな甲状腺腫に対する経胸壁アプローチ(より高い罹患率、より長い滞在期間、およびより高い輸血率に関連しています)、(v)代替アプローチとしての胸腔鏡補助経子宮頸部切除術。
手順の手法と落とし穴を説明するために、右側に大きな胸骨後甲状腺腫(図1)、左側に腫瘍細胞性甲状腺がんがあり、頸部外側コンパートメントにリンパ節が陽性である84歳の男性が胸腔補助経頸椎甲状腺摘出術を受けている症例を紹介します。
このプロトコルは、ベルン大学病院の人間研究倫理委員会のガイドラインに従っています。患者は、彼の手術画像の匿名使用について書面と口頭の両方で同意を提供しました。
1.手術パートI:経頸部切除術
注:この手順の最初のステップには、経頸部アプローチで標準的な方法で行われる甲状腺摘出術が含まれます。がんは左側にあるため、こちら側から始めるのが一般的です。
2.手術パートII:胸腔鏡補助経頸椎切除術
注: 胸部および頸部外科チームは、縦隔の制御不能な出血など、胸骨後甲状腺腫の解剖に関連する潜在的な合併症を管理するために必要な専門知識を持っている必要があります。この場合、緊急開胸術または胸腔鏡下縦隔郭清が適応となる場合があります。
3. 術後の経過観察
2021年からこの革新的な技術を採用しています。胸骨後甲状腺腫の切除は、大多数の胸骨後甲状腺腫がこの方法で切除できるため、常に経頸部アプローチで開始します。経胸壁アプローチが必要であると疑われる場合、患者にはこの可能性が通知され、胸部チームには事前に通知され、必要に応じて介入する準備が整います。
2021年1月1日から2023?...
胸骨後性甲状腺腫の大部分は、経頸部アプローチで切除できます13。ただし、これが実行できない場合、または制御不能な出血などの合併症が発生した場合、外科医は甲状腺腫の胸骨後部にアクセスするための救済処置に備える必要があります。通常、縦隔後部に位置する胸骨後性甲状腺腫には開胸術または胸腔鏡検査が使用され、縦隔前部の甲状?...
著者には、開示や利益相反はありません。
何一つ
Name | Company | Catalog Number | Comments |
12 mm Balloon Trocar | N/A | N/A | Thoracoscopic part |
Bipolar Forceps | Symmetry Surgical | https://www.aspensurgical.com/Catalog/Products/open-surgery-instruments | Cervical part |
Laparoscopic grasper | Thoracoscopic part | ||
Laparoscopy tower | Karl Storz | https://www.karlstorz.com/us/en/category.htm?cat=1000113577 | Thoracoscopic part |
LigaSure Impact Open Instrument | Medtronic | https://www.medtronic.com/covidien/en-us/support/products/vessel-sealing/ligasure-impact-sealer-divider.html | Cervical part |
NIM 3.0 Systems | Medtronic | https://www.medtronic.com/us-en/healthcare-professionals/products/ear-nose-throat/neuromonitoring/nerve-integrity-monitor-3.html | Neuromonitoring |
Surgical instruments and draping for open surgery | N/A | N/A | Cervical part |
このJoVE論文のテキスト又は図を再利用するための許可を申請します
許可を申請This article has been published
Video Coming Soon
Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved