サインイン

マイクロピペットの紹介

概要

マイクロピペット(マイクロピペッター)は、微量の溶液をはかり取るために使用される一般的な実験器具です。マイクロピペットには様々なサイズがあり、3種類ある使い捨てチップのうち1つを使って、目的の容量に合わせて0.5μlから5000μlまで正確にはかり取ることが可能となります。マイクロピペットは、シャフト内の空気を出し入れすることで生まれる真空部分に液体が吸引されるという原理を利用した器具です。様々な細胞アッセイで細胞懸濁液を移動させたいとき、その他分析法でサンプルをロードするとき、単一細胞獲得のために組織を機械的に破壊したいとき、などマイクロピペットは多用途に使用されます。マイクロピペットは、取り扱い方と操作法を少し学ぶだけで簡単に使いこなすことのできる非常に役立つ実験器具です。

JoVEはこのビデオを通し、初めてでもマイクロピペットを上手く操作するコツや手順を紹介しています。

手順

マイクロピペットは微量の液体を正確にはかり取るための重要な器具です。この実験器具は世界中の研究室で使用されており、形やサイズに種類があります。マイクロピペットは種類を問わず、ほぼ同じ使い方でマイクロリットル単位の液体を測定できます。マイクロピペットには専用の使い捨てチップがあり、ピペットに応じてチップのサイズが異なります。

全てのマイクロピペットで、液体の吸引と排出の基本原理は同じです。ピペット上部にはプランジャーがあり、上げ下げすることで、液体を吸い上げたり排出したりできます。

容量調整ダイヤルを計量したい液体の量に合わせて使用します。

目盛りは容量を表し、上から下に読み取ります。使用するマイクロピペットによって、数字の桁が変わってきます。これで370マイクロリットルをはかり取ることができます。

使い捨てチップはマイクロピペットの下部に取り付けます。

チップを捨てるときはチップイジェクトボタンを押すとシャフトが連動してはずれる仕組みになっています。

マイクロピペットには

Log in or to access full content. Learn more about your institution’s access to JoVE content here

タグ
MicropipettorResearch ToolLiquid MeasurementMicroliter QuantitiesDisposable TipsPlungerVolume Adjustment DialVolume Readout DisplayMeasurementMicropipettor FamilyPrecise Range Of VolumesPapa P 1000

スキップ先...

0:00

Overview

0:42

Components of a Micropipettor

1:40

Types of Micropipettors and Tips

3:20

Basic Micropipettor Operation

6:27

Helpful Hints

7:17

Applications

8:44

Summary

このコレクションのビデオ:

article

Now Playing

マイクロピペットの紹介

General Laboratory Techniques

581.2K 閲覧数

article

遠心分離機の紹介

General Laboratory Techniques

486.9K 閲覧数

article

マイクロプレートリーダーの紹介

General Laboratory Techniques

126.2K 閲覧数

article

濃度と容量測定法

General Laboratory Techniques

215.6K 閲覧数

article

実験室での溶液調製法

General Laboratory Techniques

211.0K 閲覧数

article

血清ピペットの紹介

General Laboratory Techniques

218.8K 閲覧数

article

ブンゼンバーナーの紹介

General Laboratory Techniques

205.9K 閲覧数

article

実験台フードの紹介

General Laboratory Techniques

150.8K 閲覧数

article

研究室での質量測定

General Laboratory Techniques

170.7K 閲覧数

article

分光光度計の紹介

General Laboratory Techniques

517.2K 閲覧数

article

光学顕微鏡で観察するための組織サンプルの作製

General Laboratory Techniques

240.0K 閲覧数

article

蛍光顕微鏡の紹介

General Laboratory Techniques

349.6K 閲覧数

article

光学顕微鏡の紹介

General Laboratory Techniques

814.3K 閲覧数

article

研究室での温度コントロール:サンプルの冷却保存

General Laboratory Techniques

65.6K 閲覧数

article

研究室での温度コントロール: 加温

General Laboratory Techniques

81.2K 閲覧数

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved