JoVE Logo

サインイン

9.4 : ボード線図

ボード線図は、x 軸に周波数の対数スケール、y 軸にゲインのデシベルを使用するグラフィカル ツールです。この対数方式により、幅広い周波数をコンパクトに表示できるため、幅広い周波数スペクトルにわたって回路の動作に対するコンポーネントの影響を分析できます。

ネットワーク関数は、システムの出力と入力の比率を表し、振幅と位相角は複雑なネットワーク関数から得られます。デシベル対数ゲインは、ネットワーク関数の振幅の 10 を底とする対数に 20 を掛けて決定されます。ボード線図のゲインは対数で表されます。対数ゲインの単位はデシベルで、dB 単位のゲインとも呼ばれます。デシベル (dB) はゲインを定量化します。1 dB はベルの 10 分の 1 で、アレクサンダー・グラハム・ベルに敬意を表しています。

片対数グラフであるボード線図は、さまざまな周波数範囲にわたって対数ゲインをデシベルで、位相角を度で示します。これらの線図により、システムの周波数応答を理解しやすくなります。

低周波数では、対数ゲインと位相角の両方がゼロに近づき、ボード線図上で低周波数漸近線と呼ばれる水平線が形成されます。これらの線は、これらの周波数での信号に対するフィルターの影響が最小限であることを示します。周波数が増加すると、ゲインと位相角の計算は周波数依存性を反映します。ボード線図では、これらの依存性は、高周波漸近線と呼ばれる負の傾斜を持つ直線として表示されます。これらの線は、フィルターが高周波信号をどのように減衰させるのかを示しています。低周波数漸近線と高周波漸近線はコーナー周波数で交差します。ここで、漸近振幅は正確な値から約 -3 デシベルずれており、フィルターの応答に大きな変化が見られます。さらに、コーナー周波数での位相角は約 -45 度です。

漸近ボード線図は実際のボード線図の適切な近似値を提供し、妥当な精度を維持しながら簡略化された分析を可能にします。

タグ

Bode PlotsGraphical ToolsLogarithmic ScalesFrequency ResponseNetwork FunctionDecibelsGain In DBPhase AngleLow frequency AsymptotesHigh frequency AsymptotesCorner FrequencyAsymptotic MagnitudeFilter Response

章から 9:

article

Now Playing

9.4 : ボード線図

周波数応答

427 閲覧数

article

9.1 : 回路のネットワーク機能

周波数応答

237 閲覧数

article

9.2 : 回路の周波数応答

周波数応答

205 閲覧数

article

9.3 : 周波数応答

周波数応答

156 閲覧数

article

9.5 : 周波数応答

周波数応答

289 閲覧数

article

9.6 : 周波数応答

周波数応答

277 閲覧数

article

9.7 : 周波数応答

周波数応答

645 閲覧数

article

9.8 : 直列共振

周波数応答

137 閲覧数

article

9.9 : 周波数応答

周波数応答

198 閲覧数

article

9.10 : 周波数応答

周波数応答

174 閲覧数

article

9.11 : 周波数応答

周波数応答

268 閲覧数

article

9.12 : 周波数応答

周波数応答

429 閲覧数

article

9.13 : 周波数応答

周波数応答

690 閲覧数

article

9.14 : 周波数応答

周波数応答

213 閲覧数

article

9.15 : 周波数応答

周波数応答

309 閲覧数

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved