まず、脳と脊髄組織を解剖し、細胞懸濁液を氷上に保存します。次に、適切な量の酵素ミックス-1および2を調製します。1、950マイクロリットルの酵素ミックス-1をCチューブに移し、CNS細胞懸濁液の組織片を加えます。
次に、30マイクロリットルの酵素ミックス-2をCチューブに加えます。Cチューブをしっかりと閉じ、ヒーター付きの細胞解離器のスリーブに逆さまに取り付けます。適切なプログラムを実行し、少なくとも5分間観察して、すべてのチューブが同じ速度で回転することを確認します。
その間に、70ミクロンのストレーナを50ミリリットルのチューブに置き、2ミリリットルのDPBSでストレーナを事前に湿らせます。プログラム終了後、Cチューブを解離器から取り外し、サンプルを300gで摂氏4度で1分間遠心分離します。サンプルを再懸濁し、事前に湿らせたストレーナに塗布します。
空のCチューブに10ミリリットルの冷たいDPBSを追加します。懸濁液を混合し、対応するストレーナーに加えます。ストレーナーを廃棄した後、細胞懸濁液を再び10分間遠心分離し、上清を注意深く吸引して細胞ペレットを得る。