サインイン

このコンテンツを視聴するには、JoVE 購読が必要です。 サインイン又は無料トライアルを申し込む。

この記事について

  • 要約
  • 要約
  • 概要
  • プロトコル
  • 結果
  • ディスカッション
  • 開示事項
  • 謝辞
  • 資料
  • 参考文献
  • 転載および許可

要約

このプロトコルは、シプンキュラス・ヌダス・コエロミック流体中の標的遺伝子のmRNA発現レベルおよび空間パターンを検出するための、その場合のハイブリダイゼーションアプローチに有効であることを説明する。

要約

situハイブリダイゼーション(ISH)では、組織に特異的な遺伝子(例えばmRNAおよびncRNA)の細胞分布パターンを提示する非常に有益な技術である。シプンキュリドワームシプンクルスヌドゥスは、栄養価と薬効が高いため、重要な漁業資源です。現在、シプンクルス・ヌドゥスの分子生物学に関する研究はまだ初期段階にあります。この記事の目的は、シプンクルスヌダコエロミック流体中の特定のmRNAを局所化するための敏感な方法を開発することです。このプロトコルには、ジゴキシゲニン標識アンチセンスおよびセンスリボプローブ製剤、コエロミック流体採取およびセクション調製、特異的リボプローブハイブリダイゼーション、抗体インキュベーション、着色およびポスト着色治療を含む、ISHの詳細なステップが含まれる。この方法を用いた実験の成功から得られた代表的な結果を示す。このプロトコルは、他のシプンキュラ種にも適用可能である必要があります。

概要

ISHは、目的とする特異的DNAまたはRNA配列を検出するために標識核酸プローブを用いて、形態学的に保存された組織11、2、32,3における標的遺伝子の空間発現パターンを記述するのに有用な方法である。通常、標的配列はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって生成され、次いで、二ゴキシゲニンウリジン-5'-三リン酸で標識されたアンチセンス/センスRNAプローブを合成する鋳型として使用される。サンプルはリボプローブでインキュベーションする前に固定され、透過化される。過剰なプローブを洗浄した後、ハイブリダイゼーションは、アルカリホスファターゼ共役,33、4、5、6である抗ジガオキシゲニン抗体を用いた免疫ヒステクストケミストリーによって可視化される。5,6,4

シプンキュラスヌドゥス(フィラムシプンキュラ;オーダーシプンクリダ:シプンクリダ)は、セグメント化されていない、コエロメートと両側対称海洋ワーム77、88です。シプンクルスヌドゥスは、熱帯および温帯沿岸海域に広く分布する国際的な種です。また、栄養価と薬効値9,1010であるため、中国南部の重要な海洋漁業資源でもあります。しかし、分子生物学におけるシプンクルス・ヌーダスはまだ初期段階にあります。遺伝子の生物学的役割を十分に理解するために、細胞分解能における遺伝子発現パターンの調査は大きな関心事である。非モデル生物シプンクルスヌドゥスでは、遺伝子発現パターンを検出する理想的な方法であるISH法はまだ確立されていない。その血中流体は、顆粒球、骨壷細胞、胞子細胞、生殖細胞、赤血球、11など、いくつかの細胞タイプを含む。この方法において代表的な遺伝子として用いられる二重性/mab-3関連転写因子-1(dmrt1)は、無脊椎動物から哺乳類12、13,13に至るまでのほとんどの種において性決定および分化の高度に保存された転写調節因子である。種の範囲で(すなわち、黒いポーギー、等)14 14、dmrt1はセルトリ細胞で発現し、胚細胞を取り囲み、その機能はシプンクルスヌドゥスの栄養芽細胞に類似している。そこで、シプンキュラス・ヌドゥスdmrt1が精子の栄養芽細胞で発現すると仮定し、かつ、この仮説を明確に確認した。

このプロトコルは、初めて、イシュ、ジゴキシゲニン標識アンチセンス/センスmRNAプローブを用いて、その血中流体スミア中のmRNA発現パターンを決定する記述する。最適な反応条件が提供され、高分解能でmRNA発現を非常に敏感に可視化できます。開発されたISH法は、シプンクルスヌドゥス以外のより多くのシプンキュラ種に適用される可能性がある。

プロトコル

動物の手順は、華橋大学の動物ケアと福祉委員会によって承認されました.

1. リボプローブ製剤

  1. プライマーデザイン
    1. プログラムのプライマー 3 (http://bioinfo.ut.ee/primer3-0.4.0/primer3/) を開きます。dmrt1シーケンス (GenBank: MK182259) をシーケンス・ウィンドウにコピーします。
    2. プライマー長(23~25bp)、融解温度(55~60°C)、G/C含有量(40~60%)を設定します。[プライマーを選択]をクリックします。
      注: RNA プローブに必要な最小サイズは約 500 bp です。
    3. T7 RNAポリメラーゼプロモーター配列(5,-TAATACGACTACTATAGGG-3)を,選択したプライマーの1つに加えます。 ISH のdmrt1プライマーシーケンスを表 1に示します。
      注:センスプローブの場合、T7 RNAポリメラーゼプロモーターは、フォワードプライマーの5'末端に位置しています。アンチセンスプローブの場合、T7 RNAポリメラーゼプロモーターは逆プライマーの5'末端に位置しています。
  2. PCR 増幅
    1. マイクロフュージチューブを氷の上に置き、次の反応ミックス(50 μL反応用)を調製します:1x Taq DNAポリメラーゼミックス、1 μgのcDNA(100 μLのコエロミック流体から調製)、1 μMフォワードプライマー、1 μMリバースプライマーおよびヌクレアーゼフリー水。
    2. ピペットと遠心分離機でPCR反応を簡単に混ぜます。
    3. 反応チューブをサーマルサイクラーに入れ、95°Cで95°Cで最初の変性を2分間実行し、30sで95°Cで36サイクル、30sで55-60°Cでアニーリングし、72°Cで延長して70min72°Cで延長します。
      注: アニーリング温度はプライマーに従って最適化する必要があります。
  3. PCR製品の精製と検証
    1. 50 μL の PCR 混合物を 1% アガロースゲルに直接ロードします。アガロースゲルを150-180 Vで0.5x TBEで10分間実行します。1%アガロースゲルから特異的なDNA断片を分離する。
      注:DNAは、スミアとしてではなく、単一のバンドとして表示される必要があります。
    2. メーカーのプロトコルに従ってゲル抽出キットを使用してDNA断片を精製します。260nmの波長で分光光度法により精製物を定量化します。
    3. シーケンシングにより PCR 産物の信頼性を検証します。
      注:(一時停止点)精製PCR製品は、数ヶ月間-20°Cで保存することができます。
  4. リボプローブ合成
    1. RNaseフリーマイクロフュージチューブを氷の上に置き、マイクロフュージチューブに次の(10 μL反応用)を加えます:1x Digoxygenin RNAラベリングミックス、1x転写緩衝液、0.5μLのRNase阻害剤、T7 RNAポリメラーゼ1 μL、PCR産物1μgおよびRNaseフリーウォーター。ピペットと遠心分離機で反応を簡単に混ぜます。37°Cで2時間インキュベートする。
    2. 2 μLのRNaseフリーDNase Iを加え、ピペットと遠心分離機で反応を簡単に混ぜます。37°Cで15分間インキュベートします。
    3. 2 μL 0.2 M EDTA (pH 8.0) を加えます。ピペットと遠心分離機で反応を簡単に混ぜます。
    4. 上記の反応に、4 M LiClの2.5 μLとプレチルエタノール75μLを加えます。よく混ぜます。-70°Cで30分間放置します。
    5. 遠心分離機 12,000 x gで 4 °C で 10 分間エタノールをデカントします。1 mLのプレチル70%エタノール(v/v)を加え、穏やかに混ぜて沈殿物を洗います。
    6. 遠心分離機 12,000 x gで 5 分 4 °C.70%エタノールをデカントし、アルコールランプの近くで沈殿物を短時間乾燥させます。30μLのRNaseフリー水を加えて沈殿を溶かし、軽く混ぜます。
    7. 合成したRNAを2μLの1%アガロースゲルにロードします。アガロースゲルを180 Vで5~10分間0.5倍TBEで実行します。分光光度計を用いて260nmの波長で標識したRNAの濃度を測定します。
      1. RNaseの汚染を避けるためにRNaseフリーマイクロフュージチューブとフィルターチップを使用してください。
        注:(一時停止点)ジゲオキシジン標識プローブは、数ヶ月間-70°Cで保存することができます。

2. コエロミック流体収集

  1. 解剖テーブルのS.ヌダスをピンで固定します。小さなオートクレーブハサミでS.ヌーダスの体を開きます。ピペットでコエロミック流体を分離します。
  2. ポリD-リジン処理顕微鏡スライドにピペットを用いて1 mLのコエロミック流体を収集し、転送します。ピペットチップでコエロミック流体を均等に塗布します。スライドを37°Cで1時間エアドライします。

3. その中でのハイブリダイゼーション

  1. 1日目
    1. 1xジエチルピロカーボネートの100 mLを含むスライド染色瓶中のスライドを水分補給し、リン酸緩衝生理食塩水(DEPC-PBS)を処理した。1x DEPC-PBSで3回水分補給し、穏やかな攪拌で1回の洗浄につき5分。
    2. 室温で10μg/mLプロテイナーゼKで消化して5分間、コエロメミック流体の塗抹を透過し、4%パラホルムアルデヒド(PFA)でスライドを20分間インキュベートして消化を止めます。1x DEPC-PBSでスライドを5分間3回穏やかな攪拌で洗浄します。
    3. センス/アンチセンスリボプローブを含むハイブリダイゼーションミックス(HM)50 μLをスライドに追加し、カバースリップを追加します。
    4. ウェットボックスにウェットボックスバッファを追加します。スライドを濡れた箱に入れ、パラフィンフィルムでよく密封します。60°Cで一晩(少なくとも16時間)ハイブリダイズする。
  2. 2日目
    1. 洗浄バッファーを 65 °C で予熱します。洗浄バッファーを含むスライド染色瓶にスライドを浸し、カバースリップが自動的に滑り落ちるまで立たせます。所要時間は約5分です。
    2. 65°Cの洗浄バッファーで2回洗浄し、1回の洗浄につき30分を穏やかな攪拌で洗浄します。65°Cで0.2倍の生理食塩水ナトリウム(SSC)で2回洗浄し、1回30分を穏やかな攪拌で洗浄します。室温でTween 20(MABT)を含むマレイン酸緩衝液で2回洗浄し、1回の洗浄につき30分を穏やかな攪拌で洗浄します。
    3. ブロッキングバッファー内で3~4時間、室温でスライドをインキュベートします。1 mL抗ジゴキシゲニン-AP Fabフラグメント溶液でスライドをインキュベートし、ブロッキングバッファーを一晩4°Cで1/5000で希釈します。
  3. 3日目
    1. 抗体溶液を取り除き、MABTでスライドを短時間洗います。室温でMABTで4回洗浄し、1回25分を穏やかな攪拌で洗浄します。
    2. 室温3回、洗浄1回5分でアルカリホスファターゼバッファーでスライドをインキュベートします。アルカリホスファターゼバッファーを取り出し、5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリルリン酸(BCIP)/ニトロブルーテトラゾリウム(NBT)染色液を1 mL加えます。スライドを暗闇の中に保管してください。
    3. 光学顕微鏡で定期的に色反応を観察します。色が完全に発達したら(反応時間は1〜4時間)、スライドを室温でMABTで2回、穏やかな攪拌で洗浄1回5分洗浄します。
    4. 室温で停止液で2回洗浄し、15分の洗浄で穏やかな攪拌を行います。余分な汚れを除去するために、30分間室温でスライドをインキュベートします。背景色によれば、メタノール洗浄は2回又は3回行い、脱色時間を延長することができる。
    5. 室温で2回MABTで洗浄し、1回で5分、穏やかな攪拌で洗浄します。スライドを新しいフィルター用紙に転送します。グリセロールを50μL加えます。カバーリップを追加し、顕微鏡で観察します。
      注: ソリューションの構成は表 2に示されています。

結果

ISH に関連する手順の概要を図 1に示します。dmrt1用のアンチセンスおよび対応するセンスリボプローブを、コエロミック流体cDNAから増幅したPCR産物から合成した。PCR産物の真正性は、直接シーケンシングによって検証された。リボプローブは、メーカーのプロトコルに従ってT7 RNAポリメラーゼを用いて合成し、以前のレポート4を若干の変更を加...

ディスカッション

これまでの研究では、ISHは複数の標的RNA16、17、18,17,18を検出するのに適している。本プロトコルでは、血中流体中のmRNAを検出する高分解能のISH法を説明し、Sipunculus nudusの最適化されたハイブリダイゼーション条件を強調した。我々が観察したdmrt1の明らかなシグナルは、遺伝子発現の検出においてこのプロ?...

開示事項

著者らは開示するものは何もない。

謝辞

この研究は、中国国立自然科学財団(グラント31801034)、中国福建省自然科学財団(2016J01161)、華橋大学科学研究基金(15BS306)、大学院生の華橋大学の革新的な科学研究基金によって支援されました。

資料

NameCompanyCatalog NumberComments
AgaroseBiowest111860
Anti-digoxigenin-AP Fab fragmentsRoche11093274910
BCIP/NBT alkaline phosphatase color development kitBeyotimeC3206
Bovine Serum AlbuminSigmaB2064
CentrifugeEppendorf5415R
Citric acidSinopharm Chemical Reagent Co.5949-29-1
Citric acid trisodiumSinopharm Chemical Reagent Co.4/3/6132
CoverslipsBeyotimeFCGF60
Deionized formamideAmresco12/7/1975
Diethyl pyrocarbonate, DEPCSigmaD5758Noxious substance
Digoxigenin (DIG) RNA Labeling MixRoche11277073910
DNase I, RNase-freeInvitrogen18047019
EDTASigma431788
Electrophoresis gel imagingBio-RadUniversal Hood III
EthanolSinopharm Chemical Reagent Co.64-17-5
Gel extraction kitsOmegaD2500
Gel-electrophoresis apparatusBeijing Liuyi Instrument FactoryDYY-6C
GlycerolSinopharm Chemical Reagent Co.56-81-5
GlycineSigmaG5417
HeparinSigma8/1/9041
KClSinopharm Chemical Reagent Co.7447-40-7
KH2PO4Sinopharm Chemical Reagent Co.7778-77-0
LiClSigma203637
Maleic acidSinopharm Chemical Reagent Co.110-16-7
MethanolSinopharm Chemical Reagent Co.67-56-1Noxious substance
MgCl2Sinopharm Chemical Reagent Co.7786-30-3
Na2HPO4Sinopharm Chemical Reagent Co.7558-79-4
NaClBiofountJT0001
NaOHSinopharm Chemical Reagent Co.1310-73-2Corrosive
Paraffin filmBemis Company, Inc.PM-996
Paraformaldehyde, PFASigma158127Noxious substance
PCR InstrumentLife TechnologyProflex
PinsDeli16
PipetteEppendorfplus G
Poly-D-lysine treated microscope slidesLiushengVER_A01
Proteinase KSigmaSRE0005
RNase free waterHyCloneSH30538. 02
RNase inhibitorRoche3335399001
S. nudus
Sheep serumBeyotimeC0265
Slide staining jarBeyotimeFG010
Slide storage boxBeyotimeFBX011
Small autoclaved scissorsShuanglusku_8330
SpectrophotometersThermo FisherNanoDrop 2000/2000c
T7 RNA polymerasesRoche10881767001
Taq DNA polymerase mix (2X)Thermo ScientificK1081
Tris HClSigmaRES3098T
tRNARoche10109517001
Tween-20SigmaP1379
Water bathZhengzhou Great Wall Scientific IndustrialHH-S2

参考文献

  1. Tsai, C. J., Harding, S. A. In situ hybridization. Methods in Cell Biology. 113, 339-359 (2013).
  2. Koshiba-Takeuchi, K. Whole-mount and section in situ hybridization in mouse embryos for detecting mRNA expression and localization. Methods in Cell Biology. 1752, 123-131 (2018).
  3. Wu, J., Feng, J. Q., Wang, X. In situ hybridization on mouse paraffin sections using DIG-labeled RNA probes. Methods in Molecular Biology. 1922, 163-171 (2019).
  4. Thisse, C., Thisse, B. High resolution in situ hybridization on whole-mount zebrafish embryo. Nature Protocols. 3, 59-69 (2008).
  5. Luc, H., Sears, C., Raczka, A., Gross, J. B. Wholemount in situ hybridization for Astyanax embryos. Journal of Visualized Experiments. (145), (2019).
  6. Abler, L. L., et al. A high throughput in situ hybridization method to characterize mRNA expression patterns in the fetal mouse lower urogenital tract. Journal of Visualized Experiments. (54), (2011).
  7. Du, X., Chen, Z., Deng, Y., Wang, Q. Comparative analysis of genetic diversity and population structure of Sipunculus nudus as revealed by mitochondrial COI sequences. Biochemical Genetics. 47, 884 (2009).
  8. Lemer, S., et al. Re-evaluating the phylogeny of Sipuncula through transcriptomics. Molecular Phylogenetics and Evolution. 83, 174-183 (2015).
  9. Jiang, S., et al. Radioprotective effects of Sipunculus nudus L. polysaccharide combined with WR-2721, rhIL-11 and rhG-CSF on radiation-injured mice. Journal of Radiation Research. 56, 515-522 (2015).
  10. Zhang, C. X., Dai, Z. R., Cai, Q. X. Anti-inflammatory and anti-nociceptive activities of Sipunculus nudus L. extract. Journal of Ethnopharmacology. 137, 1177-1182 (2011).
  11. Ying, X. P., et al. The fine structure of coelomocytes in the sipunculid Phascolosoma esculenta. Micron. 41, 71-78 (2010).
  12. Raymond, C. S., Murphy, M. W., O'Sullivan, M. G., Bardwell, V. J., Zarkower, D. Dmrt1, a gene related to worm and fly sexual regulators, is required for mammalian testis differentiation. Genes & Development. 14, 2587-2595 (2000).
  13. Kopp, A. Dmrt genes in the development and evolution of sexual dimorphism. Trends in Genetics. 28, 175-184 (2012).
  14. Wu, G. C., et al. Testicular dmrt1 is involved in the sexual fate of the ovotestis in the protandrous black porgy. Biology of Reproduction. 86, 41 (2012).
  15. Li, W. H., Wu, Y. Q., Ma, G. X., Yuan, M. R., Xu, R. A. Cloning and expression analysis of peanut worms transcription factor dmrt1. Acta Hydrobiologica Sinica. 43, 1210-1215 (2019).
  16. Wang, F., et al. RNAscope: a novel in situ RNA analysis platform for formalin-fixed, paraffin-embedded tissues. Journal of Molecular Diagnostics. 14, 22-29 (2012).
  17. Baleriola, J., Jean, Y., Troy, C., Hengst, U. Detection of axonally localized mRNAs in brain sections using high-resolution in situ hybridization. Journal of Visualized Experiments. (100), e52799 (2015).
  18. Wilkinson, D. G., Nieto, M. A. Detection of messenger RNA by in situ hybridization to tissue sections and whole mounts. Methods in Enzymology. 225, 361 (1993).

転載および許可

このJoVE論文のテキスト又は図を再利用するための許可を申請します

許可を申請

さらに記事を探す

159RNA

This article has been published

Video Coming Soon

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved