このコンテンツを視聴するには、JoVE 購読が必要です。 サインイン又は無料トライアルを申し込む。
このプロトコルでは、ゲノム編集技術を使用して、正確、効率的、かつ技術的に簡単な方法でレジスタントスターチ米の品種を設計的に育種することを説明しています。
従来の作物育種法は、従来の交配法や突然変異育種法など、時間と労力のかかる方法に大きく依存しており、標的形質を効率的に導入し、多様な植物集団を生成するという課題に直面しています。一方、ゲノム編集技術の登場により、パラダイムシフトが起こり、植物ゲノムを正確かつ迅速に操作し、意図的な特性を導入することが可能になりました。最も普及している編集ツールの1つはCRISPR/Casシステムであり、研究者が重要な生物学関連の問題を研究するために使用されてきました。しかし、ゲノム編集の正確で効果的なワークフローは、作物育種では十分に定義されていません。本研究では、糖尿病や肥満などの疾病予防に重要な役割を果たす機能形質であるレジスタントスターチ(RS)を多く含むイネ品種の育種の全過程を実証しました。このワークフローには、機能 的なSBEIIb 遺伝子の選択、シングルガイドRNA(sgRNA)の設計、適切なゲノム編集ベクターの選択、ベクター送達方法の決定、植物組織培養の実施、遺伝子型決定変異、表現型解析など、いくつかの重要なステップが含まれていました。さらに、プロセスの各段階に必要な時間枠が明確に示されています。このプロトコルは、育種プロセスを合理化するだけでなく、形質導入の精度と効率を向上させ、それによって機能的なイネ品種の開発を加速します。
従来の育種は、作物に形質を導入したり、十分なバリエーションを持つ植物個体群を生産したりすることに依存しており、これには長期的な野外観察が必要です1,2。従来の育種法には限界があるため、作物のゲノムを精密に改変して植物集団の望ましい形質を得ることができる遺伝子編集技術が開発されてきた3。植物で最も広く使用されている遺伝子編集システムは、CRISPR/Cas(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats/CRISPR-associated Cas endonuclease)で、これはプログラム可能なRNA誘導エンドヌクレアーゼに依存してDNA4,5に標的二本鎖切断(DSB)を作り出します。これらのDSBは、細胞の自然なDNA修復メカニズム6,7によって修復され、多くの場合、所望の遺伝的変化が導入される。この技術は、小麦8、トウモロコシ9、大豆10、イネ11など、さまざまな作物に実用化されていますが、主に生物学的な問題を明らかにするために使用されています。植物の遺伝子機能の解明に広く応用されているにもかかわらず、遺伝子編集技術を作物育種に応用する研究は比較的少ないままである12。
作物の遺伝子編集のプロセスは、通常、いくつかの主要なステップ13を含む明確に定義されたワークフローに従います。最初のステップは、目的の形質を達成するために修飾する必要がある特定の遺伝子または遺伝的領域を特定することです。次に、適切な遺伝子編集システム(CRISPR-Cas9またはCRISPR-Cas12など)の選択と、エンドヌクレアーゼを標的部位に向けるための特定のガイドRNAの設計を含む、遺伝子編集戦略が設計されます。第三に、遺伝子編集システムをデリバリーベクターに組み込み、それを使用して編集装置を植物細胞に導入します。これらのベクターは、DNA、RNA、またはリボ核タンパク質(RNP)複合体であり得る。その後、遺伝子編集ベクターは、 アグロバクテリウム媒介形質転換、粒子衝撃、エレクトロポレーションなどのさまざまな方法で植物細胞に導入されます。形質転換した植物細胞は、すぐに適切な条件下で培養され、遺伝子編集されたカルスまたは胚形成組織が生成されます。これらの組織は、組織培養技術によって植物全体に再生されます。再生された植物は、目的の遺伝的変化の存在を確認するために、厳密な分子特性評価を受けます。
Tsakirpaloglouらによる以前の論文14 では、ベクター設計から編集苗の生成までの遺伝子編集プロセスの広範な概要を提供していますが、標的遺伝子に関連する特定の形質の詳細な分析や、その後の農業性能の評価や編集された作物の機能検証については掘り下げていません。私たちは、単にイネの遺伝子編集の実現可能性を実証するだけではありません。私たちの仕事は、この編集が編集されたイネ系統の生化学的、分子的、および農業的形質に与える影響を包括的に評価します。これには、穀物の品質と栄養価に影響を与える重要な要素であるデンプン組成の評価が含まれますが、これは以前の遺伝子編集研究では広く調査されていませんでした。
米デンプンは、通常、~20%のアミロースと~80%のアミロペクチン15で構成されています。SBEIIbはアミロペクチン合成に必須の酵素であり、胚乳16で発現しています。ヘアピンRNA(RNAi)およびマイクロRNA発現によるOsSBEIIbのノックダウンは、レジスタントスターチ含有量を増加させた17,18。レジスタントスターチは、小腸で消化および吸収することができないが、腸内の特定の消化細菌によって短鎖脂肪酸およびガスに分解することができる基質デンプンです。すぐに分解できないため、他のでんぷんに比べてグリセミック指数が低く、食後短時間で血糖値が急激に上昇することもないため、ダイエットで糖尿病をある程度緩和することができます19。さらに、レジスタントスターチは、インスリン反応の低下、腸機能の調節、脂肪の蓄積の防止、体重管理の促進、ミネラルイオンの吸収の促進など、より多くの生理学的機能を持っています。そのため、新しいタイプの食物繊維20として広く追求されている。
これらの課題を克服し、遺伝子編集技術を機能的なイネ品種の育種にうまく活用するために、イネ内の操作プロトコルを洗練し、最適化しました。私たちは、標的遺伝子座のデザインを綿密に解析し、最適な遺伝子編集ツールを慎重に選択し、育種プロセス全体を通じて厳密な表現型解析を行うことに重点を置いてきました。これらの技術の力と効率性の証として、高耐性デンプンを豊富に含む機能性イネ品種の急速な発展を示すケーススタディを紹介します。この例は、遺伝子編集が機能性イネの育種を加速させる可能性を強調しており、この分野での研究が現在不足している問題に対処しています。
この研究は、ヒト研究倫理委員会のガイドラインに従って、中国のBellagen Biotechnology Co.Ltdで実施されました。参加する前に、研究プロトコルが被験者に徹底的に説明され、被験者はインフォームドコンセントを提供しました。
1. sgRNAと構築ベクターの設計(5-7日)
注:バイナリベクトルを使用して、CRISPR/Cas-SF01システム21を表現しました。sgRNAの潜在的なオフターゲット部位とのヌクレオチド(nt)のミスマッチが3つ未満でないこと。sgRNAアダプターは、編集ベクターのBsa I酵素消化によって生成される粘着末端を補完する必要があります。ソフトウェアの選択は、イネ14で報告されたソフトウェアの高い効率と特異性、および研究グループにとっての使いやすさとアクセスのしやすさに基づいていました。
2. アグロバクテリウム の形質転換(4日後)
3. アグロバクテリウムによるイネの形質転換(タイミング3ヶ月)
注:植物細胞25における外来DNA配列の送達および発現について、いくつかの植物形質転換方法が報告されている。ゲノム中のDSBのシングルコピー統合と低頻度を考慮すると、アグロバクテリウム媒介形質転換は、発現DNAフラグメントをイネ染色体に統合するための選択方法です。
4. 遺伝子組換え植物のジェノタイピングと種子収穫(タイミング8ヶ月)
注:ホモ接合型突然変異と外来DNAフリー系統を達成するために、2世代のイネが栽培されます。
5.レジスタントスターチ含有量測定(タイミング4日)
6. 食後血糖値反応(計時5日後)
本研究では、ゲノム編集により機能性イネの育種の全過程をゲノム編集により明らかにし、安定したレジスタントスターチイネ品種を作製した。 SBEIIb を標的とするsgRNAをCRISPR/Cas-SF01に組み込み(補足図1)、 Agrobacterium 形質転換を用いてイネに浸透させ、スクリーニングと発根の段階でE0世代の植物を得た。遺伝子機能が失われた植物をスクリ?...
CRISPR/Cas-SF01ベースのノックダウンベクターを構築するプロセスでは、シングルガイドRNA(sgRNA)の細心の注意を払って選択することが極めて重要です。そのため、オフターゲット効果を最小限に抑えながら高い編集効率を示す配列を採用する必要があります。さらに、ターゲティングプライマーの合成には、ベクターのスプライス部位に一致する短いアダプターオリゴ?...
著者には、開示すべき利益相反はありません。
この研究は、Biological Breeding-Major Projects (2023ZD04074) からの資金提供によって支援されました。
Name | Company | Catalog Number | Comments |
2 x Taq Plus Master Mix II | Vazyme Biotech Co.,Ltd | P213 | Detecting Single Nucleotide Polymorphism (SNP) of genes |
2,4-Dichlorophenoxyacetic (2,4-D) Acid Solutio | Phyto Technology | D309 | |
AAM medium | Shandong Tuopu Biol-engineering Co., Ltd | M9051C | |
BsaI-HF | New england biolabs | R3535 | Bsa I enzyme digestion of the editing vector |
Carbenicillin antibiotics | Applygen | APC8250-5 | Selection medium, regeneration medium |
Casaminoacid | BBI-Life SciencesCorporation | A603060-0500 | Callus induction medium, co-cultivation medium, selection medium,regeneration medium |
DH5α Chemically Competent Cell | Weidi Biotechnology Co., Ltd. | DL1001 | E. coli competent cells |
D-Sorbitol | BBI-Life SciencesCorporation | A610491-0500 | |
EDTA,disodium salt,dihydrate | Diamond | A100105-0500 | CTAB buffer |
EHA105 Chemically Competent Cell | Weidi Biotechnology Co., Ltd. | AC1010 | Agrobacterium competent cells |
FastPure Plasmid Mini Kit | Vazyme Biotech Co.,Ltd | REC01-100 | Plasmid isolated |
Hygromycin antibiotics | Yeasen | 60224ES | co-cultivation medium, selection medium,regeneration medium and root medium |
Kanamycin antibiotics | Yeasen | 60206ES10 | Selection agrobacterium |
KOH | Macklin | P766798 | CTAB buffer |
L-Glutamine | Phyto Technology | G229 | Callus induction medium, co-cultivation medium, selection medium,regeneration medium |
L-Proline | Phyto Technology | P698 | Callus induction medium, co-cultivation medium, selection medium,regeneration medium |
Mautre dry rice seeds (Xiushui134) | - | - | Japonica varieties for breeding RS rice |
Mill rice mechine | MARUMASU | MHR1500A | To produce white rice |
Murashige Skoog | Phyto Technology | M519 | Root medium, regeneration medium |
Myo-inositol | Phyto Technology | I703 | Regeneration medium |
NaCl | Macklin | S805275 | For YEP media |
NB Basal Medium | Phyto Technology | N492 | Callus induction medium, co-cultivation medium, selection medium,regeneration medium |
Peptone | Solarbio | LA8800 | For YEP media |
Phytogel | Shanghai yuanye Bio-Technology Co., Ltd | S24793 | |
Pot | Midea group Co. | MB-5E86 | For cooking rice |
Refrigerator | Haier | BCD-170 | Storage the medium |
Resistant Starch Assay Kit | Megazyme | K-RSTAR | Measurement and analysis resistant starch |
Rifampicin antibiotics | Sigma | R3501-250MG | Selection agrobacterium |
Sodium hypochlorite solution | Macklin | S817439 | For seed sterilization |
Sucrose | Shanghai yuanye Bio-Technology Co., Ltd | B21647 | Callus induction medium, co-cultivation medium, selection medium,regeneration medium |
T4 DNA Ligase | New england biolabs | M0202 | Joining sgRNA to the CEISPRY/Cas-SF01 vector |
The glucose monitor | Medical Equipment & Supply Co., Ltd | Xuetang 582 | Detection the blood glucose |
Tris-HCL | Macklin | T766494 | CTAB buffer |
Yeast Agar | Solarbio | LA1370 | For YEP media |
YEP media | - | - | Cultivation of Agrobacterium |
このJoVE論文のテキスト又は図を再利用するための許可を申請します
許可を申請さらに記事を探す
This article has been published
Video Coming Soon
Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved